最終更新日:2025/4/1

ケンコーマヨネーズ(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • コンビニエンスストア
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

"好き"を仕事にできるのがケンコーマヨネーズです!

  • C.Y
  • 2019年度
  • 東北大学大学院
  • 生命科学研究科
  • 商品開発本部 開発1部 開発3課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名商品開発本部 開発1部 開発3課

現在の仕事ややりがい

ハンバーガーチェーン向けのソース、フィリング等の開発に係る業務全般やお客様に対して商品の提案営業活動を行っています。開発も営業もどちらも行うようなイメージです。
お客様からのニーズに応え、期待を超えられるような商品の開発・提案をし続けていくことの大変さを日々感じています。
新しい味わいや付加価値のある商品を提案するために、お客様や市場の情報をタイムリーに把握して、時にはこれまでにない商品の設計にチャレンジするなど、常に情報や技術を更新して向上させていく必要があるので大変ですが、その反面で楽しさも大きいです。


仕事の面白さや魅力

楽しい・面白いと思える部分は一つの商品に深く関われるところです。
提案内容の考案からサンプル試作、お客様先でのメニュー試食、サンプル改良、採用決定後には、工場でのラインテストやお客様とのテスト品評価、お客様へ提出する書類の作成など、開発から販売に至るまでの長い期間、一つの商品に深く関わることができます。
実際に自分が担当した商品は一つ一つとても思い入れのあるものばかりです。時には、お客様から厳しいお言葉を頂くこともありますが、改善を繰り返し、自分の考案した商品が世に出たときの達成感は何にも変えられないやりがいを感じます。


1日のスケジュール

▼8:30:出社メールチェック
▼10:30~:製法やお客様への提出書類の作成
▼12:00~:昼食
▼13:00~:試作準備(配合作成等)
▼14:00~:試作や試食
▼18:00~:商談資料の作成
▼20:30:退社

その他にも、商談のためにお客様先へ伺うこともあります。その時には、お客様のニーズに応えられるような提案資料の作成や、サンプルを準備し、商談後の内容のまとめや部内報告も欠かしません。


入社後から現在の部署に異動するまでの仕事内容

最初に配属された部署では、スーパーやカフェチェーン向けのマヨネーズ、ドレッシング、ソース類のプライベートブランドの開発、ナショナルブランドの開発に携わりました。
入社から現在に至るまで、マヨネーズやドレッシング、ソース類の開発をしてきましたが、より幅広い商品の開発に携われるよう、勉強していきたいです。


就活生の皆さんへ!

【当社に入社しようと思った一番のポイント】
採用担当の方や面接でお会いした方が楽しそうに仕事の話をされていたのがとても印象的で、この会社に入りたいと思いました。
入社してからもその印象は変わらず、仕事にやりがいを感じていたり、自分の仕事が好きだと思っている人が多いように感じます。
また、裁量が多いことから、自分のチャレンジ精神を満足に活かせる場だと感じました。

【会社生活やプライベートでの楽しみ】
食に興味があったり詳しい人が周りに多いので、休みの日にはおいしいものを食べに外食をすることが多いです。色々な出会いの中で、お仕事に活かせるようなヒントを見つけることも多くあります!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ケンコーマヨネーズ(株)【東証プライム上場】の先輩情報