予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
山形県総合建設業売上トップクラス!
給与・休日・希望の新3K確立に新人事制度導入!
ICT・AIを積極活用!
Nさん(左)Oさん(中央)Nさん(右)仕事に欠かせない能力は、との問いに対してお三方は同様に「コミュニケーションスキル」と即答したことが印象的だった。
橋や道路、ダムなどの公共工事で現場代理人を担当しています。現場代理人とは、工事現場の長として予算、工程、人員、安全などの管理を一手に引き受ける施工管理者のこと。今でこそ「土木施工管理技士」の資格を得て、采配を振るう私ですが、入社3年目までは思うように仕事ができず、会社を辞めようかと悩んでいました。そんな私を変えたのは、ダム工事で出会った熟練職人さんの『お前はこの仕事に向いている』という一言。その言葉を糧に無我夢中で頑張りましたね。今では自ら手がけた橋や道路を眺めては、大きな達成感を味わいつつ自身の成長を実感している日々です。(土木部 Nさん 2003年入社 土木環境工学科卒)学校や体育館をはじめとする各種公共施設、工場などを建設するのが建築部です。大学では建築を学びましたが、建設現場に身を置いて実感したのは、その知識をさらに深く掘り下げることが必要だということ。建設現場では、専門職種の職人さんがそれぞれの技能を発揮して施工を担当しています。この仕事の魅力は、そうした高度な技術を持つ職人さんから多くの専門知識を学べる点にあります。現在、職人さんから学んだ知識やノウハウを活かして「建築施工管理技士」の資格取得にチャレンジ中です。今後はぜひとも、現場代理人として仕事の幅をさらに拡げていきたいですね。(建築部/ Nさん 2011年入社 建築学コース卒)住宅事業部では、自由設計の注文住宅をご提案しています。「二級設計士」の資格を取得したのは震災の年。被災して困っている方々を目の当たりにして一念発起しました。現在は設計だけでなく、接客はもちろん、土地探し、資金計画の立案、役所への各種申請、カラーコーディネート、住まわれてからのアフターフォローなど、すべてを担当しています。企画・営業・設計の3業務を兼任する「プランニングアドバイザー」という仕事。多忙な毎日ですが、お客様の人生において特別な意味を持つ家づくりに、細部にまで深く寄り添えるので、やりがいはとても大きいですよ。(住宅事業部 仙台支店 / Oさん 2006年入社 設計コース卒)
男性
女性