最終更新日:2025/6/11

(株)増田医科器械

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • リース・レンタル
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
京都府
資本金
4,000万円
売上高
459億円(2024年6月30日)
従業員
602名

【地域密着/年休121日・土日祝休み/転勤ほぼ無し♪】医療現場のニーズに応え続けて97年。医療機器販売を通じてかけがえのない生命と健康を守ることが私たちの使命です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は8日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    医療の現場で仕事をすることで、提供する商品の先におられる患者様の力になれていることを感じられます。

  • 安定性・将来性

    医療機器・備品、理化学機器・試薬を販売し続けて97年。業界の安定性と将来性があります。

会社紹介記事

PHOTO
1950年の法人設立以来、京都・滋賀の病院や研究施設を中心にお客様との信頼関係を培ってきた増田医科器械。積極的な事業展開により近畿屈指の医療機器販売代理店を目指す。
PHOTO
営業職は販売力だけでなく、ドクターや研究者とコミュニケーションをはかり、ニーズや課題を的確にキャッチする力、それらに対して最適な提案をする力が求められる。

自分の営業を通して患者様を支えていることを実感

PHOTO

「営業スタイルが整っているので深くは悩みません。現場を丁寧にまわる中でニーズを掘り起こし、後の大きな案件に向けて照準を合わせて活動します」

私が担当しているのは、病院のさまざまな部署で使用する消耗品全般の営業です。最近では手術関係の器具を取り扱う割合が増えています。大学は医療とまったく関連のない学部だったので、入社当初は医療の現場についてはもちろんのこと、営業担当としてどのように動けば良いのかというイメージも湧かず、不安でした。

無我夢中で仕事に取り組む中、先輩や上司、お客様の指摘や助言は素直に受け止めるように心がけました。また、先輩の営業に同行させていただいた際には、自分ならどうするかを考えるようにしました。
今振り返ると、営業に決まった正解はなく、お客様との関わりの中でその時のベストを見つけることが重要だと感じます。思い通りにできないこともありますが、実行しなければ進歩はありません。当社は若手社員にもチャレンジの機会があり、先輩や上司もしっかりとバックアップしてくださいます。私も上司から「失敗から学べば、それは成功だ」と言っていただいたことで、積極的に取り組めています。

病院を担当させてもらった当初は、お客様から前任者だった上司と直接やりとりをしたいと言われたことも。

悔しい気持ちはありましたが、なぜお客様がそう言われるのかも理解できました。それから自分の課題を解決するために試行錯誤を繰り返すうち、徐々にお客様からいろいろな相談をしてもらえるようになってきたんです。サポートしていただいた上司はもちろん、辛抱をして付き合っていただいたお客様にも感謝しています。

また、お客様に喜んでもらえる提案や対応をするためには、メーカーの方々の協力も不可欠なので、お客様との関係だけでなく、メーカーの方々との関係も大切にしています。

お客様の漠然とした要望を具体的な提案にすることが、営業担当の腕の見せどころであり醍醐味です。当社は専門商社なので、幅広い選択肢の中からお客様のニーズに合った提案をできる点も大きな魅力です。そして、医療の現場で仕事をすることで、自分が提供する商品の先におられる患者様の力になっていることを感じることができ、大きなやりがいになっています!

入社2年目で、まだまだ身につけなければならない知識やスキルはありますが、できるようになったことも多くあります。当社には目標となる先輩が多くいらっしゃり、早くそうした先輩方に追いつき、追い越せるよう、これからも努力していきたいと考えています。

会社データ

事業内容
◆病院・開業医等の医療機関へ医療機器・医療材料の販売
◆大学の研究室等の教育機関・企業臨床検査研究所へ理化学機器・ガスの販売
◆クリニック等の開業支援
◆医療機器等の点検・修理・据付
◆院内物流管理業務(SPD業務)
◆補聴器・コンタクトレンズの販売
◆LED設置・入院セット等の役務提供、その他レンタル事業
本社郵便番号 612-8443
本社所在地 京都府京都市伏見区竹田藁屋町50番地
本社電話番号 (075)623-7111   
創業 1928年4月1日
設立 1950年11月25日
資本金 4,000万円
従業員 602名
売上高 459億円(2024年6月30日)
事業所 本社:京都市伏見区
支店:大阪支店(高槻市)、滋賀(栗東市)、舞鶴(舞鶴市)
営業所:東大阪、神戸、京丹後、敦賀、福井、SPDセンター
業績 2024年6月 売上高459億円 
2023年6月 売上高454億円
2022年6月 売上高441億円
主要販売先 国立大学法人京都大学医学部付属病院
京都府公立大学法人京都府立医科大学付属病院
京都府公立大学法人京都府立医科大学付属北部医療センター
国立大学滋賀医科大学付属病院
大阪大学医学部付属病院
福井大学医学部付属病院
独立行政法人国立病院機構京都医療センター
京都第一赤十字病院
京都第二赤十字病院  等
関連会社 (株)京都ウィード
洛西貨物自動車(株)
平均年齢 39歳
沿革
  • 1928年
    • 京都市中京区に増田喜八商店を開設
  • 1950年
    • (株)増田喜八商店を設立
  • 1953年
    • (株)増田医科器械店に名称変更
  • 1980年
    • 福井営業所を開設
  • 1991年
    • 滋賀営業所を開設(1995年 支店に昇格)
  • 1993年
    • 福井支店を開設
  • 1995年
    • 舞鶴営業所を開設(2002年 支店に昇格)
  • 2000年
    • 大阪営業所を開設
  • 2005年
    • 本社移転(京都市伏見区)
      (株)増田医科器械に名称変更
      高度管理医療機器販売業・貸与業許可
      敦賀営業所を新築移転(福井支店統合)
      舞鶴支店を新築移転
  • 2012年 
    • 東大阪営業所を開設
      京丹後営業所を開設
      福井営業所を開設
  • 2014年
    • 神戸営業所を開設
  • 2017年
    • 滋賀支店を新築移転
  • 2022年
    • 増田医科器械SPDセンターを開設
  • 2024年
    • 大阪営業所を新築移転 (2024年 支店に昇格)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 6 13
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.0%
      (101名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、メーカー研修

配属の部署に関係なく、入社後すぐに新入社員研修を行い、社会人としてのマナーや仕事の取り組み方、商品知識を身につけて頂くための研修を本社にて行います。その後は、配属先にてその部署に応じた業務内容を先輩社員から教わることになります。それ以降も、OJT研修や部署毎の勉強会など様々な研修を行い、サポート致します。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山県立大学、関西大学、畿央大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、県立広島大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、摂南大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、花園大学、阪南大学、兵庫県立大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------
 12名  12名   15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 8 15
    2024年 10 4 14
    2023年 9 2 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 15 0 100%
    2024年 14 0 100%
    2023年 11 1 90.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)増田医科器械

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)増田医科器械の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)増田医科器械を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)増田医科器械の会社概要