最終更新日:2025/2/3

フューチャーサポート(株)

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • アミューズメント
  • 芸能・映画・音楽
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
放課後等デイサービスの児童指導員【東京都内、川口市】
療育を行う必要があるお子さまの成長をサポートするお仕事。
・支援計画の立案、進捗確認
・一人ひとりに合ったカリキュラムの提案
・個別もしくは集団での支援
・PC作業(記録、報告書の作成など)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 児童指導員

放課後等デイサービスにおいて、障害児の療育・介助がメインのお仕事です。
学校や自宅への送迎も行います。
事務処理としては、実績記録票や連絡帳の作成を毎日実施していますが、請求業務などはシステム化され、本部主導で行っているため、より利用者や保護者の支援に時間を使えます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 二次実技(職場体験)

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
一次選考から最短約2週間
※二次実技選考の実施日により、内々定までの時間が変動します。二次実技選考から1週間以内を回答目途としております
選考方法 個別面接・適性検査・実技(新型コロナなどの感染状況により実技を省略する場合があります)
実技試験は、現場でのコミュニケーションや子供たちとの接し方等から、入社後の姿を予測して絶対評価で評価しています(未経験の方や経験の度合いによって、子供たちとの接し方の上手い、下手がありますので、就職希望者の相対評価で評価するのではなく、実際に子供たちと遊んだり、触れ合っている姿勢から当社基準により絶対評価で評価します)。
また、実技試験時には、施設見学も併せて行いますので、皆さんにとっても、実際の現場を見たり、社員と接して頂き、当社での働き方や雰囲気がご自身が働きたい場所と一致しているか等を確認して頂く機会として、積極的にご活用してください。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

二次実技選考は、施設見学としても実施しておりますので、実際に子供たちと関わるお仕事をやっていけるか、長くお勤めできる場所か等を確認できますし、普段の会社の雰囲気が良くわかります。
※二次実技選考が出来ない場合は、何らかの形で現場を見て頂ける方法を検討中です

提出書類 1.履歴書(写真貼付、WEB提出可)
2.健康診断書(内定時)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科関係なく募集しており、学部学科による有利不利はありません。
ただし、内定時の要件として、児童指導員任用資格(社会福祉士資格や教員免許もOK)や保育士資格をお持ちの方とします。

募集内訳 専門家加算の取得を目指し、増員募集を行っているため、1事業所当たり1名の新入社員を検討しています。
また、今後も事業所の新規開設を検討しており、企業成長を考えた募集を行っています。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

原則、転居を伴う異動はありませんが、何らかの理由で必要になった場合は、ご本人の意向を踏まえて、異動を相談させて頂く場合があります。

説明会・選考にて交通費支給あり 一次選考を通過後、二次実技選考(職場体験)を実施する場合は、交通費支給のほか、利用者の安全確保の観点から、二次選考日の直前に念のため、抗原検査を実施させて頂く場合があります。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 都内での就業を目指されてる遠方の方で、1次選考を通過した方は、二次選考を実施する際に1万円程度の宿泊費支援を行っております。

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

児童指導員任用資格、大卒・院了

(月給)220,000円

160,000円

60,000円

教員免許(幼稚園~高校)、大卒

(月給)220,000円

160,000円

60,000円

教員免許(幼稚園~小学校)、短大卒

(月給)220,000円

160,000円

60,000円

社会福祉士・精神保健福祉士、大卒

(月給)220,000円

160,000円

60,000円

保育士、大卒・院了

(月給)230,000円

160,000円

70,000円

保育士、短大卒、専門学校卒

(月給)230,000円

160,000円

70,000円

※4月の大卒採用は無かったですが、大学卒業後2年経過した方を5月に採用したため、初任給として掲載
※本コースは全対象において資格保有が必須となります。

諸手当(一律)/月の内訳
資格手当:(児童指導員任用資格、教員免許資格、社会福祉士・精神保健福祉士資格):1万円(一律支給)
資格手当:(保育士資格)2万円(一律支給)
住居支援手当:2万円(社員全員に支給)
固定残業代:3万円(25時間分)

  • 試用期間あり

試用期間は入社6か月間
試用期間中は資格手当および住居サポートプラスは支給しませんが、試用期間終了月の翌月(10月想定)に一時金として「試用期間終了お祝い金」を11万円~23万円(保有資格により変動)

  • 固定残業制度あり

固定残業代30,000円(25時間分)
なお、固定残業代は平日6.5時間勤務で終わらない場合に8時間以内で勤務する想定で支給しており、事業所には1日7時間以内で退勤するよう随時指導しております。

※固定残業代を超過した場合は、超過分の割り増し分をお支払いしております

諸手当 役職手当、資格手当、通勤手当、住宅支援手当、住宅サポートプラス手当など
昇給 年1回(4月)ただし、経験期間や昇進による昇給は通年あります。
賞与 年2回(6月/12月)~計3カ月
他にご自身の実績と企業業績に応じて期末特別賞与(3月)もあります。
2012年~2022年度の期末当別賞与実績/1カ月
年間休日数 120日
休日休暇 休日休暇の種類
・完全週休2日(土日)
・お盆休暇(8月12日~8月15日の4日間)
・年末年始休暇(2024年度実績:12月28日~1月5日の9日間)
・健康診断休暇(1日)
・記念日休暇(1日)
他に年間のシフト維持ご褒美休暇として
・バカンス休暇(シフト休と併せて土曜から翌週日曜まで9連休)
上記の社内独自休暇を含め年間120日以上
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備
・家賃補助制度あり
・奨学金返済補助制度あり(最大月額5万円、要件有)
・慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇等各種休暇制度完備
・会社独自で保険制度に加入しており、健康相談や近隣の病院紹介を電話で相談できる制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 東京

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    通常の平日:11:30~19:00 6.5時間
    祝日、学校長期休み期間中の平日 9:00~18:00 8時間

    学校長期休み期間の内訳
    春休み:3月25日~4月6日
    夏休み:7月25日~8月31日
    冬休み:12月25日~1月7日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

フューチャーサポート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. フューチャーサポート(株)の前年の採用データ