最終更新日:2025/4/11

平成理研(株)

業種

  • サービス(その他)
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 化学

基本情報

本社
栃木県
資本金
1億5,000万円
売上高
42億3700万円(2024年度9月)
従業員
188名(2024年度)

澄んだ空・きれいな水・みんなの願い

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    精度の高い分析データを提供し、調査結果に基づいたコンサルティングも実施しています。

  • やりがい

    環境保全業務に従事し、社会情勢の変化に対応した新技術を積極的に導入しています。

  • 戦略・ビジョン

    前例のない問題にも素早く対応し、解決策を考える柔軟性と積極性を重視しています。

会社紹介記事

PHOTO
栃木県宇都宮市にある平成理研本社。地域密着型企業として、環境トータルソリューション事業を展開しています。CSR活動にも積極的に取り組んでいます。
PHOTO
最新の分析装置も多数導入し、精度の高い分析データを提供。調査結果に基づいたコンサルティング業務も行います。

未来のよりよい環境づくりのために、私たちの仕事が役立っています。

PHOTO

「旧来の枠組みにとらわれないフレッシュな発想と行動力を期待しています」と語る常務取締役の秋場泉介さん(右)、水環境部の柿沼範洋さん(左)

平成理研は1950年、水処理薬品の販売からスタートしました。その後、社会からの要望に応える形で公害対策化学分析測定、水質検査、環境調査など事業を拡大し、「澄んだ空・きれいな水・みんなの願い」というコーポレートスローガンのもと、半世紀にわたって環境保全業務に従事してきました。「環境に関することなら平成理研に任せれば安心」と思っていただくことを目標に、これまで、社会情勢の変化に対応し、その時代に求められる技術を提供して発展してきた当社は、今後も時代に即した新技術を積極的に取り入れ、平成理研だからこそできるサービスを提供していきます。そんな当社で活躍できるのは、自ら考え、動くことができる方です。たとえば前例のない問題が発生した時にも素早く対応し、解決策を考えることができる柔軟性や積極性が求められます。環境問題という日々刻々と変化する事象を相手にする仕事であるため、常に革新と改善が必要です。若いフレッシュな力で自らの気づきを形にしていくことを期待しています。(常務取締役・環境科学センター長 秋場泉介)

私が所属する水環境部は、その名の通り、水に関する各種調査や分析を行っています。水道水や工場排水、河川など依頼を受けたさまざまな場所の水質を調査分析し、必要に応じて改善策のコンサルティングも行います。水処理設備の設計、環境プラントの施工・メンテナンスまで手掛けることもあり、きれいな水を保つためのトータルソリューションを提供することが当社の特徴です。単に調査に終わらず、自分たちの仕事が環境保全に役立っていると実感できることは何よりの仕事のやりがいだと感じます。私たちの調査・提案によって環境基準や法律が変わることもありますし、時に社会を動かすこともできる意義の大きな仕事です。
新入社員は、入社後は主にOJT研修を通じて仕事を覚えていただきます。資格取得支援制度により、100種以上の公的資格の取得が可能なほか、外部団体での技術講習会にも参加可能です。また、所属部署とは別の部署で体験学習する制度もあり、幅広い知識を身に付けることができます。社員の学ぶ意欲を応援する社内環境がありますので、積極的なチャレンジを期待しています。(環境科学センター水環境部 特殊分析グループ技師長 柿沼範洋)

会社データ

事業内容
■環境の調査、分析、測定、コンサルティング
■環境保全対策工事の設計、施工、メンテナンス
■工業用水処理薬品製造、販売
■環境保全対策関連商品販売

PHOTO

本社郵便番号 321-0912
本社所在地 栃木県宇都宮市石井町2856番地3
本社電話番号 028-660-1700
創業 1950年7月
設立 1968年7月
資本金 1億5,000万円
従業員 188名(2024年度)
売上高 42億3700万円(2024年度9月)
事業所 ■環境科学センター
 栃木県宇都宮市石井町2856番地3

■環境保全センター
 栃木県鹿沼市栃窪1154

■群馬営業所
 群馬県太田市下浜田町1085-40

■茨城営業所
 茨城県常総市新石下3611

■仙台営業所
 宮城県名取市美田園5-4-10

■福島営業所
 福島県郡山市堤1-131-2
主な取引先 宇都宮市
(株)小松製作所
東日本旅客鉄道(株)
マ・マーマカロニ(株)
(株)ブリヂストン
平均年齢 44歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (75名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(外部講師)
ISO環境、品質教育
社内体験学習制度
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、群馬大学、茨城大学、筑波大学
<大学>
秋田県立大学、麻布大学、足利大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、北里大学、工学院大学、埼玉工業大学、崇城大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、北海道大学、明治大学、明星大学、山形大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、群馬県立前橋産業技術専門校

採用実績(人数) 2022年 2名(大卒)
2021年 1名(大卒)
2020年 6名(大卒)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

平成理研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン平成理研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 平成理研(株)の会社概要