最終更新日:2025/4/11

フェイスラボ(株)

業種

  • 化粧品
  • 食品
  • その他メーカー

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

『モノを作る営業』を実現するフェイスラボの秘密とは?

  • M.F
  • 東洋大学
  • 経済学部 卒業
  • 営業部
  • 国内営業(既存&新規顧客担当)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 仕事内容国内営業(既存&新規顧客担当)

【どんなお仕事?】フェイスラボの営業はぜんぶ経験!まるごと楽しめます!

顧客獲得から希望する製品のヒアリング、処方決定、金額、納期等確認、開発への指示、そして販売開始まで、最初から最後まで一気通貫で関わります。つまりゼロからお店に並ぶまで『全ての工程』を経験するのですが、大変な分、やり遂げたあとは、感動で泣きそうになります!

もちろん最初から丸投げされるのではなく、多彩な研修を通じて必要な知識を身に付け、先輩社員の『アシスタント(雑務補助)』で業務に参画したのち、自然と少しずつ、ひとり立ちへ向かいます。無理なく成長できるよう、コントロールされているのが魅力です。

飛び込み営業やテレアポ、威圧的な上司といった古いタイプの営業スタイルは、フェイスラボの業態とマッチしないので、ありません。新規のお客様は、お問い合わせフォームや、展示会を通じて知り合ったお客様、お客様からまた別のお客様をご紹介…といったパターンが大半です。

そしてフェイスラボは、自分達の仕事を愛している人が本当に多い!世間話と同じようなテンションで、楽しそうに仕事の話をしてるのをよく見かけます。社外の人は、仕事の話だとは思わないでしょうね。けど、これがフェイスラボの『普通』なのです。


【やりがいポイント】フェイスラボの営業は○○ができる?『モノを作る営業』とは?

フェイスラボの営業はアイディア(企画)からお客様や開発と関わり、協力しながら一緒に製品を作り上げる『モノを作る営業』です!営業という仕事は、完成品を売ることが中心の場合もありますが、企画段階から製品作りに加わり、製品開発から製造、品質管理、製品の容器やパッケージデザイン…まで、一気通貫で関わるのがフェイスラボ流。そういった『クリエイティブな楽しさ』『モノ作りの喜び』が経験できるのが、フェイスラボ営業の魅力かもしれません!

自分が生み出した製品が店頭に並び、SNSで紹介され、みなさまの暮しの一部になり、思い出になります。フェイスラボの営業だからこそ経験できる『楽しさ』や『喜び』が、ここにあります。


【ここが決め手!】何故OEM?何故フェイスラボ?

もともと化粧品業界、特にスキンケアに興味がありました。日本の化粧品業界は『良いものを長く』という傾向があり、私もそういった製品を世間に送り出したいと考えたからです。そして、多彩な製品に幅広く関わり、確かな実力を身につけたいと考えたため、『OEM』を選びました。フェイスラボには同じような理由で、メーカーでなくOEMを選んだ仲間がたくさんいます。

そして『フェイスラボを選んだ理由』ですが、当時はこの会社以外に、3社内定をいただいてました。どの会社もいい会社でしたが、最後の最後に『フェイスラボ』を選んだ理由は、働くみなさんの『人柄』です。面接で会った方、職場見学で出会った方、みなさんすごく親切で礼儀正しくて、『一緒に働きたい!』と直感的に感じたからです。

入社後の印象も、入社前とほとんど変わってませんね。親切にすることや助け合うことは、フェイスラボの文化なんだと思います。
フェイスラボの仲間は、同じ理由で入社した方が、本当に多いです。


【成長環境】フェイスラボに営業として入社し、身についたスキルは?

パッと思いつくだけでも…

・コミュニケーション力
・プレゼン力
・傾聴力
・交渉力
・話を盛り上げる力
・状況分析力
・そして何より商品知識(基礎知識&最新情報)

…いっぱいあり過ぎますね!商品知識は体に染み込んでますので、たいていの化粧品は箱の成分表を見れば理解できるようになりました。

この中で、私が一番自信があるのが『傾聴力(話を聞く力)』です。『プロの聞き手』と言ってもいいぐらい!
フェイスラボには、この『傾聴力(話を聞く力)』が上手い先輩がたくさん居ますので、勉強になります!

そして何より営業で最も重要なのは『気遣い』だと思ってます。

これは関わる人全員に対する『気遣い』です。お客様はもちろん、フェイスラボの仲間もそうですし、製品を支えてくれる資材屋さん、我々の化粧品を使うみなさまに対してもです。相手の立場に立って、必要としていること、笑顔につながることを見つけ、できる限りのことを行う。困っている時は助ける。

新人の頃、いろんな先輩が助けてくれました。今度は私が助ける番です。今、フェイスラボへの入社を考えている皆様、全力でサポートしますので、安心してご入社ください!


どんな人にフェイスラボに入社して欲しい?&将来の夢

エネルギーがあり優しい人でしょうか。フェイスラボはそういう人が多いですから!

私はこれからも、フェイスラボでいっぱい商品を立ち上げたいと思ってます。この世界の楽しさをまだ知らないみなさま、是非チャレンジしてください!

まずは会社説明でお待ちしております!是非ご参加ください!!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. フェイスラボ(株)の先輩情報