予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発課
勤務地東京都
仕事内容化粧品開発 機能性グループ(東京勤務)
研究開発部は、処方開発や、新素材を開発するチームなどがありますが、私はスキンケア化粧品やヘアケア製品の『機能性』を評価するお仕事をしています。先輩のサポートを受けつつ、今年で二年目です!開発した化粧品等の効果を、機器等で計測した『数値面』から付加価値証明するのはもちろん、『評価方法』そのものを考えたり、資料にまとめたり。容器試験(バルク(中身)と容器の相性試験)も行います。自分で考え、工夫することが求められる楽しいお仕事です!作成する資料はすべての方が理解できるよう、『分かりやすい表現』(言葉)を工夫しつつ、『視覚的』にも訴える方法を意識しています。例えば保湿力の機能説明などは、誰もが知る意外な『何か』を使うのですが(興味がある方は、会社説明会で聞いてみてください!)、『形状の変化』や『色の濃淡』といった、目で見て分かる要素を積極的に取り入れ、感覚的にも伝わる内容を心がけております。奥が深い世界ですが、やりがいと達成感があります。試験結果が新規契約につながった時や、お客様から高い評価をいただいた時は、すごく嬉しいです!
何も分からない状態からのスタートでしたが、教育システムがしっかりしているせいか、無理なくステップアップできました。フェイスラボの新人教育は、無理やり知識を詰め込むのではなく、段階を追ってステップアップできるようスケジュールが組まれ、その人の成長に応じ、柔軟にペース(スピード)も調整しているようです。会社なのに、個別学習指導塾のようです!私はフェイスラボ以外は知らないのですが、こうした柔軟で繊細な教育システムは、他社では珍しいようです。私も含め多くの仲間が、無理なく成長できたのも、わかるような気がします。研修終了後も、OJTを通じて簡単な仕事からステップアップしていきますので、無理なく経験を積めたように思います。『仕事を丸投げされてあとは放置!』といったことは、フェイスラボで経験したことが無いです。特定の人に仕事が偏り過ぎないようコントロールされ、お休みが取りやすいのも魅力です!困ってる人がいたら、自ら名乗り出て助け合う文化も、素晴らしいと思っています。そして詳しい人が多い!聞けば誰かが教えてくれます!フェイスラボの良さは、結局「人」なのかもしれません。
化粧品業界に興味を持った理由は、少々変わっているかもしれないのですが、小さい頃はクラッシックバレエやシンクロナイズドスイミング、その後も創作ダンスや演劇のように、幼いころから化粧品に触れて育ったことから、いつか化粧品に関わる仕事がしたいと考えたからです。化粧をすることで気持ちのスイッチが入るあの感覚といいますか…重要性を理解しておりました。その後興味は化粧品のベースとなる『スキンケア』に移り、フェイスラボに興味を持ちました。OEMに惹かれたのは、『自由な開発』と『豊富な経験』が、なんだか楽しそうに感じたからです!OEMは広く深い実力が自然と身につきますので、代え難い魅力ですね。フェイスラボを選んだ理由ですが、面接などでお会いしたみなさんの印象が親しみやすく、一緒に働くイメージがフワッと沸いてきたからです。みなさまのお人柄に魅かれたのかもしれません。幼いころからグループで活動する経験が多かったせいか、一緒に働く仲間は大切だと考えています。他社の内定もいただいてましたが、人を理由に会社を選んで良かったと思っております。いい仲間に助けられながら、ワイワイ楽しく仕事しております!
『説明力』や『コミュニケーション力』かもしれません!化粧品の知識はもちろん重要ですが、『知識だけでは不十分』という考えがフェイスラボ流。その先の『プラスアルファ』も大事です!まずは『簡単な言葉で開発についてを説明するスキル』が身に付きました!難しいことを難しい言葉で説明するのはNG。誰もが分かるシンプルな言葉で、しっかり深く伝わる内容じゃないとダメです!こうしたスキルはお隣の部署『マーケティング部』から、プロ視点のアドバイスをいただくことができます。開発部と同じ部屋(フロア)に、マーケティング部や営業部がある会社はかなり珍しいようで、必要な情報はすぐ聞ける "風通しの良さ" も魅力です!そして『伝える力』と、自分が伝えたことが正しく伝わっているかを『察する力』が身に付きました!会社には一人で完結する仕事はひとつもなく、『伝えること』で仕事が動くのですが、何か伝える際は『次の人』の立場に立ち、どうすれば分かりやすいか?足りない情報はないか?…を常に考えるようになりました。試験したものを別部署に送る際に添えるちょっとしたメモにも、『思いやりの心』は忘れないようにしています。
チーム(仲間)と共に何かを目指したことがある方、何かにがんばった経験がある方が、フェイスラボはマッチするように思います。フェイスラボはチーム(仲間)を重視する会社です。助けてもらうことも多いですが、困っている人は自ら進んで助ける!といったマインドがある方がマッチすると思います。私の将来の夢は、もっと幅広く世間に出回る製品に関わるお仕事がしてみたいです!フェイスラボはそれができる会社ですので。そして、現在の機能性評価も、すごく魅力があり、やりがいのあるお仕事ではありますが、機会があれば、処方開発や素材開発などもチャレンジしてみたいです!!フェイスラボは、やる気や熱意を受け入れ、変化(進化)を続ける柔軟性も兼ね備えています。まだまだ若い会社で(今年で30周年!)成長途中。もっと進化し、成長する会社です!一緒にフェイスラボを楽しく盛り上げませんかっ!?!?興味ある方は、まずは会社説明にご参加ください!お待ちしております!