最終更新日:2025/4/14

(株)三ッ輪商会

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(建材)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

明るく、自信を持って取り組む

  • 生出 智也
  • 2022年入社
  • 北星学園大学
  • 経済学部 経済法学科 卒業
  • エネルギー事業本部 LPガス道央販売部 苫小牧LPガス課
  • LPガス及びガス機器の営業取扱

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名エネルギー事業本部 LPガス道央販売部 苫小牧LPガス課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容LPガス及びガス機器の営業取扱

なぜ三ッ輪商会を?

私は人々の暮らしを支えるインフラ関係の仕事に従事したいと考えていました。電気・水道・ガス等、インフラ関係と分類すると多種多様な企業がありました。その中で、燃料の取り扱い等の事業に加え、飲食店、スーパー、清掃業に至るまで、多岐に渡る分野で新事業の展開を精力的に取り組んでいる三ッ輪商会に出会いました。時代の変化に合わせ、より幅広くお客様のニーズに応えようとする姿勢に惹かれ志望しました。


所属部署と自分の担当業務は?今の仕事の面白さ、やりがい、大変だったことも教えて!

私が所属するLPガス課では、LPガス・灯油の販売、管理や器具の販売、設置等を行っています。その中で、器具のご提案、設置までの段取り、設置補助が今の私の主な業務です。ガス・灯油の器具について知ることで、お客様の不安を解消できたり、商品のご提案をすることで、お客様の生活をより便利にできることがこの仕事の面白さだと考えています。初めて器具の販売ができ、お喜びの声をいただけた瞬間が非常に印象に残っています。


社内の雰囲気や魅力的な部分はココだ!

この会社の魅力的なところは柔軟であることだと考えています。LPガス課をはじめ、業務において危険物を取り扱う部署も多数ある為、その際には厳重に、且つ的確に取り組むことが求められます。しかしながら、個性や一人一人の考え方を尊重する雰囲気があると感じています。前例のない分野での事業の展開に関しても、既成概念に囚われない社風があるからこそだと考えています。


入社して自分はここが一番成長したな~と感じるところは?

私が入社して成長したと感じるところは考え方の変化です。危険物を取り扱うにあたり、最初は専門的な内容が理解できず、自分にこの仕事は務まらないと考えていました。しかし、上司や先輩から学んだことを元に、一人で実践できることが日々増え、ひたむきに努力しつづけることで不可能は無くすことができると考えるようになりました。そこから社会人としての自覚も芽生えたと考えています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三ッ輪商会の先輩情報