予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木部 建設技術室
勤務地北海道
仕事内容土木構造物の基礎設計
ログインするとご覧いただけます。
始業準備メールチェックや当日のスケジュール・タスク確認のため、早めに出社しています。お茶を飲みながらのんびりとメールチェックするこの時間が何気に好きです。
今日中にやらないといけない作業は、なるべく午前中に行うようにしています。発注者から設計に関する問い合わせが来ていたので、上司に報告・相談し、助言をもらってから返信を行います。
社内打合せ準備午後から社内打合せがあるので、事前に準備した資料や質問事項を再確認します。
昼休憩ランチは同期の女子2人と一緒に社内で食べています。2人とも部署が違うので、仕事の相談やお互いの部署の話を聞けるいい機会です。他には共通の趣味の話もします。
他部署と社内打合せ業務を進めるにあたり、専門外のわからないことは他部署の意見をもらいます。
打合せ記録メモを作成打合せ時に言われたことは忘れないうちに、打合せ記録メモを作成します。1度聞いたことは2度聞かないように心がけています。
明日のタスクを整理し、退勤します。今日はまっすぐ家に帰って、溜っているマンガを読みます。
構造物の取付道路の設計を担当しています。取付道路の設計では測量の現場管理から設計箇所の埋設物および支障物の確認、ルート検討、道路の構造形式(幅員、路盤厚等)の決定を行います。現地の状況・技術基準・お客様の要望に合わせ、最適な提案ができるよう、日々勉強しています。
自分が行った仕事が誰かの役に立てたとき、やりがいを感じます。社外勤務をしていたとき、工事中の下水道管の仮設設計を依頼されました。一貫して担当するのは初めてだったので戸惑うこともありましたが、上司に相談しつつ、期日までになんとか完成させて納品しました。工事中の現場で、自分が考えた設計が実際に反映されたのを見たとき、とても嬉しかったです。お客様の役に立てたことは、大きなモチベーションになっています。
就職先は元から設計を行う会社を希望していました。その中でも弊社は「電力事業に携わることが出来る」という、他の建設コンサルタント会社にはない特別さに惹かれ、入社することを決めました。また、ほくでんグループということもあり、福利厚生が充実していることも魅力的でした。
技術士を取得することです。建設コンサルタントに就職したからには仕事をする上で必要となる資格です。自分のスキルアップはもちろんのこと、資格を取得することでお客様から安心して業務を任せていただける理由の1つになると思っています。
自然環境を守りつつ、あらゆる自然災害にも対応できる街づくりに貢献できるような技術者になりたいです。