最終更新日:2025/6/16

(株)アレス【アレスホーム】

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
愛媛県

取材情報

探そう!理想の先輩・働き方

愛媛県での優れた実績と評判が営業を後押し。仕事のやりがいや会社の魅力に迫る!

PHOTO

右肩上がりの会社と一緒に自分自身も大きく成長できる場所

やるからには一番になりたい、自分が輝ける会社で働きたいと入社した菊池さん。取材では、入社当初を振り返りながら、仕事のやりがい、会社の魅力、仲間の存在についてなど、たっぷりと語っていただきました。

菊池 来樹さん
2023年入社/法学部卒

たとえ失敗しても、周囲の助けや励ましのおかげで成長できた入社1年目。

――誰よりも成長したい、一番になりたい
14年間、ずっと野球をしてきた中で、一番になりたいという思いがありました。人より成長したいという目標は、学生時代のスポーツを通して培ってきたものだと思います。入社後は、社内テストがあり、ロールプレイング形式で行う営業トークで、店長の合格をもらわなければ営業としてデビューできません。受からないことには接客ができないため、プレッシャーや焦りを感じる中、資料を見返しては、自分の営業トークの録音を聞くなど、人一倍努力しましたね。同期メンバーは10人。頑張った結果、2番手で営業デビューすることができました。

――失敗を重ねる中で、大切なことを学べた新人時代
とはいえ、デビューしてからの私は、失敗を繰り返していました。どうしてできなかったのだろうと、振り返っては落ち込むことが多かったですね。「同じ失敗をしないよう、どうすべきかを一緒に考えよう」と先輩方がフォローしてくれたおかげで、前に進むことができました。特に印象に残っているのは、私がお客様のニーズを理解できていなかったために、自分の提案を強くプッシュしてしまい、商談が途中で終わってしまったときのことです。そのお客様にとって大事なのは、プランよりも予算。当時は契約してもらいたいという気持ちだけで営業しており、お客様目線に立ったヒアリングができていませんでした。予算とプランで迷われているお客様には、追加で資料をつくるなど、先輩からアドバイスを受けました。

――上司や先輩のサポートのおかげで一歩ずつ成長
1年目を振り返ると、分からないことだらけで、先輩や上司から「これは大丈夫?」「できている?」と確認してもらうことも多く、手厚いサポートがありがたかったです。特にお客様と商談する前には、どのような商談をするのか先輩と作戦を立ててから挑みました。私の知識では即答できない部分も、すぐに説明してもらえるなど、先輩がいてくれることでの安心感は大きかったですね。商談が終わった後には、お客様の反応や言葉がどのような意味を示しているのか、一緒に振り返ってもらうなど、営業に必要なノウハウを教えていただきました。

仕事場拝見!

「仕事で大切にしているのは、お客様目線。目の前のお客様を自分から好きになり、お客様のために考え、提案し、喜んでもらえると嬉しくなります」と菊池さん。

「菊池さんだから決めた!」という声が一番のモチベーションに。

――忘れられない1棟目のお客様との出会い
初めてお客様にご契約いただけたのは、入社1年目の9月。契約に同席していた上司が「アレスホームに決めていただいた理由は何ですか?」と尋ねたところ、「菊池さんの人柄で決めました」と言っていただけたときは、すごく嬉しかったです。まだ、駆け出しの営業だった私は、分からないことがあればすぐに上司に質問しつつ、お客様にも現時点で不明点がないか、何度もやり取りを重ねました。家の購入には大きな資金が動くため、少しでもレスポンスを早く、小さな疑問でもその場で解決できるよう意識していたので、その姿勢がお客様の安心感につながったと思うと、言葉にできないほど格別なものがありました。

――2年目から自分自身の成長を大きく実感!
住宅の購入には、銀行関係、土地関係、法律関係など、さまざまな知識が求められます。1年前に先輩や上司に質問していた内容を、今度は私が後輩に教える立場になり、自分自身の成長を実感できました。最初は先輩の顔色を伺いながら質問していましたが、どの先輩も自分の手を止めて親身に説明してくれたので、私も同じように後輩の質問に対応しています。この頃からお客様の家が完成し、引き渡しが増えたことで「菊池さんにお願いして良かった」と感謝の言葉をいただけるようになれたことも嬉しかったです。

――お客様の家づくりの感動を共有できる喜び
お客様が希望される家の予算を提示し、現在の家賃や地域の家賃と比べることで家づくりを身近に感じていただき、相続税や光熱費など暮らしに関する情報をお伝えしています。また、新築、建売、中古などと比較しながら、土地や融資プランもご案内。初回から引き渡しまで、ずっとお客様のサポート役となるので、完成した家を見て、目の前で喜んでいただけたときは本当に嬉しい気持ちになります。お客様から「引っ越ししたら遊びに来てください」と言っていただけるのも嬉しいこと。実際に「子どもたちも会いたがっています!」とお招きいただくことも多く、お客様が暮らし始めた新しい住まいでの幸せな時間を共有できる喜びを感じています。

仕事場拝見!

初回の打ち合わせから引き渡しまで、先輩とペアで動くことでサポート体制も万全。「3年目の今は先輩のサポートを自分の知識として吸収できるよう日々取り組んでいます」。

同期最速リーダーを目指し、後輩から頼られる存在へ。

――お客様の数だけ大切な思い出が増えていくやりがい
お客様への引き渡しのたびに自分自身の成長を実感しますが、一方でもっとこんな風にできたかなと反省することもあります。とはいえ、一生懸命に取り組み、「お客様と一緒に悩んだな、喜んだな、ここは大変だったな…」と、どの家づくりにもお客様とのいろいろな思い出が詰まっています。ご契約のときに生まれる前だったお子さんが1歳、2歳と成長していく姿を見ることができるのも喜びの一つ。SNSを通して、お客様が完成した家に満足いただいている姿が伝わってくるとやりがいを感じますね。

――仲間と切磋琢磨しながら、リーダーや店長を目指したい
入社から3年経ち、後輩が増え、教える立場になった今、同期の中でも一番にリーダー職に上がりたいと日々業務に励んでいるところです。同期は良きライバルでもあり、心のよりどころでもある大切な存在。どの仕事もそうかもしれませんが、悩むこともあれば、嬉しいこともあり、それを共有できる仲間がいることで、また頑張ろうと思えます。今後の目標としては、将来は店長となり、全体の管理をしながら後進を育成できるような人材になりたいですね。野球部でもピッチャーリーダーを務めていたので、個々の考えを聞きながら、それぞれが必要とするサポートができたらと思っています。

――周囲と長く良い付き合いができる温かい環境
当社の社風は、アットホーム。抽象的で伝わりづらいかもしれませんが、入社前に感じた雰囲気で入社後にギャップを感じることは一切ありませんでした。上司や先輩とはプライベートでも食事やサウナに行くなど、フランクに接することができる雰囲気なので、気を遣うことなく仕事に打ち込めています。そんな温かい社風が当社の魅力です。

仕事場拝見!

風通しの良い社風が魅力の同社。仕事以外でも会社のメンバーで野球やバスケをするなど、社内イベントで交流を深めている。

企業研究のポイント

企業研究では、福利厚生や職場の雰囲気も大事だと思いますが、一番意識していただきたいのは、自分自身がその会社で働くイメージを持てるかどうかです。また、会社によってベースアップやキャリアアップのスピードはさまざま。3年後、5年後にどのようなキャリアを目指せるのか、評価制度についてもチェックしてほしいと思います。

学生の皆さんには、ぜひインターンシップにも参加してもらいたいです。当社では、営業職、事務職など、希望する職種ごとにインターンシップを用意しているため、より具体的な仕事のイメージを持つことができると思います。また、一緒に働く人の良さも当社の魅力。若い社員も多いため、仕事の話だけでなく、プライベートの話題で盛り上がるなど、話しやすいラフな雰囲気があります。学校と同じで“友人”がいれば部活や学校も楽しいと思いますが、働くのも同じで、当社は“友人”をつくりやすい環境です。もちろん、仕事なので大変なこともありますが、そんなときには親身にサポートしてくれる先輩や上司もいるので安心です。このように企業研究の際は、企業訪問やインターンシップなどを通じて、会社の雰囲気にもぜひ注目してみてください。学生の皆さんにとって悔いのない企業研究ができるよう応援しています。
(人事担当:玉井さん・富阪さん)

PHOTO
写真左から玉井さんと富阪さん。「どこでどんな風に働きたいのか、自分の将来のイメージを持てるような企業研究につなげてください。応援しています!」

マイナビ編集部から

2007年の設立から5年後にアレスホーム松山北店をオープンし、その後も着実に店舗数を増やし続け、愛媛県に根ざして事業を拡大してきた(株)アレス。施工棟数は年々右肩上がりで、愛媛県内の住宅業界でも一目置かれる存在として成長を遂げている。

今回の取材では、営業でも事務でも実践の場に出るまでのスピードが速く、遅くとも入社から3カ月後には実践でチャレンジすることを知り、驚いた。年次に関係なく、成果を出した分だけ平等に評価される制度があり、入社3年目からリーダー、20代後半には主任や店長と役職に就く人もいるそうだ。「早い段階からキャリアを磨けるチャンスがあるため、個々の成長スピードが速くなり、結果として会社の成長につなげられています」と人事担当が話すのも納得だ。

今回取材した菊池さんもリーダー職を目指していると話してくれたが、仕事やキャリアに積極的にチャレンジする姿勢が印象的だった。このように挑戦意欲が湧いてくるのは、同社の人間関係の良さも理由の一つになっているのだろう。誰にでもフランクに話しかけられる風通しの良い社風があるから、安心して業務に取り組むことができ「楽しい」を共有できる仲間と共に切磋琢磨し合う。そんな環境こそが、自身をワンランク上へと成長させてくれるのかもしれないと、取材を通して感じることができた。

PHOTO
社員の笑顔が生き生き輝いているのは、自信を持ってお客様に提案できる商品力やどんどん成長できる環境、仕事を楽しめる雰囲気があるからに違いない。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. (株)アレス【アレスホーム】の取材情報