予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築部土木課
仕事内容土木工事の進捗・品質・安全・予算を管理する施工管理
大学では設計を学び、当初はその道に進むつもりでした。けれども、チームプレーのモノづくりに携わりたいと思い、次第に施工管理の仕事に興味を持つようになったんです。建築、土木を問わず、施工管理職に絞って企業研究をスタート。そんななか、インターンシップの際に社員がとても親切に接してくれた当社に魅力を感じました。現場見学に訪れた際も、抜群のチームワークで一丸となって工事を進める姿が印象的で、「こんな現場で働きたい」と強く思って入社を決意。全国転勤がなく、私の地元である埼玉に根ざして長く働ける会社だったことも、当社を選んだ理由です。
入社後は、1カ月間の新人研修からスタートしました。社内研修だけでなく、外部の合同研修にも参加。同業他社の新人さんたちと一緒にグループワークなどを行ったのですが、初対面の人とコミュニケーションを取る経験が、対人スキルを磨くうえでとても役立ったと感じています。また、本社での研修ではCADや測量の基礎を学びました。どちらも学生時代に触れてはいたものの、CADで図面の作成だけでなく、工程表まで手がけることにびっくり。また、先輩たちが測量に必要な装置を組み立てるスピードの速さにも驚きました。学生とプロの違いを肌で感じ、「自分はもう社会人なんだ」と意識が一気に切り替わった瞬間でした。
当社では、希望すれば入社前に実際の工事現場でアルバイトをさせてもらえます。私は大学卒業直前の2~3月に参加し、道路工事のプロジェクトで現場の掃き掃除や書類整理といった雑務を経験しました。工事が完成した際に行われる自治体の最終検査に立ち会うなど、貴重な経験ができたのが大きなメリット。私自身は雑務に携わっただけでしたが、道路が完成した際には大きな達成感を得ることができました。今でも、その道路を多くの人が利用しているのを見ると、とてもうれしい気持ちになります。実は私自身も、通勤途中にその道路を利用。アルバイトを通して、社会インフラ整備を手がける土木工事のやりがいを味わうことができました。
当社は、想像していた以上に人を大切にしてくれる職場です。「気軽に何でも質問してね」「悩みがあったら聞くよ」などと、先輩たちが積極的に話しかけてくれる環境。あたたかい社風のおかげで、少しずつ緊張がほぐれていきました。まだ入社1カ月目ですが、先輩たちと趣味の話で盛り上がることもあるんですよ。また、建設業界に対して「休みが取りづらいのでは…」と思っていました。けれども、当社は完全週休2日制で、GWや夏季、年末年始にはまとまった休みが取れるなど、ワークライフバランスが抜群。オンとオフのメリハリをしっかりつけられる環境なので、安心して続けられそうだと感じています。
今月いっぱいで新人研修が終わり、来月からはいよいよ現場で実践的なOJTがスタートします。私が配属されることになっているのは、防災関連の河川工事を行うプロジェクトです。先輩や職人さんたちとのコミュニケーションを大切にし、1日でも早く現場に慣れることが直近の目標。ゆくゆくは、道路工事などにもチャレンジしていきたいと思っています。また、資格取得支援制度を積極的に活用し、「二級建築士」や「2級土木施工管理技士」の資格試験に挑戦することも目標のひとつ。将来的には、10年を目安にプロジェクトのトップを担う現場代理人を任される存在となり、自分の手で現場をまとめられるようになりたいです。