予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
道内スポーツチームのスポンサーも幾つかしており、絵本寄贈や試合観戦なども行っております。
「ITは、首都圏で学べ!!」が業界スタンス…修業の場として関東で力を付けて帰る事が可能!
社会インフラという、止められない、無くせない分野!安定性とやりがいがあります!
代表取締役:日和佐社長
【代表挨拶】ISDは、Infrastructure System Designの略で、地域における生活を守るための公共インフラシステム構築を業務としています。そして地域社会に貢献することを目指しています。会社としては経済的合理性を追求するのではなく、今いる場所の一人一人の生活を守る意識を持った社員の友情連帯を築いてまいります。「一人の人を大切にし、守り励ますことも、永続的な会社発展も、同じ原点を持つ。」との思いで運営させていただきます。青年を育て一緒に奮闘してまいります。設立直後であり、草創期の様々な困難がありますが、「波浪は障害にあうごとに、その頑固の度を増す」との箴言のように、勝ち切り/力をつけていき、東京地域とも密接に連携し、北海道のインフラ開発をリードするシステムデザインチームを目指します。【ISDの魅力】弊社は、「交通」・「防災」・「水道」・「電力」といった4つの社会インフラに関するシステムを開発しています。社会インフラは世の中から消えることがないため、安定しているという強みがあります。【求める人材】1.ITやプログラミングに興味はあるけど、学んだことがない方でも大丈夫2.地元・北海道で社会に貢献できる仕事がしたい方3.若いうちから責任ある仕事に挑戦したい方4.チームで協力しながら働くのが好きな方
交通・防災・水道・電力の社会インフラのシステム開発が中心なので、地域貢献への思いをお持ちの方、応募待っています。
男性
女性
<大学院> 茨城大学 <大学> 北海学園大学、北海道文教大学、北海道科学大学、北海道情報大学、富山大学、高崎経済大学、室蘭工業大学 <短大・高専・専門学校> 北海道情報専門学校、北海道武蔵女子短期大学
ポリテクセンター