最終更新日:2025/5/3

(株)湯元舘

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 役職
  • 外国語学部
  • 販売・サービス系

お客様の笑顔のためにできる工夫がたくさんあります

  • M.M
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 大阪国際大学
  • フロント
  • フロントで、来館されるお客様のお出迎えからお見送りまで

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名フロント

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容フロントで、来館されるお客様のお出迎えからお見送りまで

現在の仕事内容

現在は湯元舘のフロントにて、来館されるお客様のお出迎えや、お見送りなどを担当しています。具体的には、チェックインやチェックアウトのお手続きやご精算、ご予約等のお客様からの電話対応をフロント業務として行っています。


心掛けていること

どんなお客様にも笑顔になっていただける接客を心掛けています。そのために大切なことは、お客様との適切な距離感をいち早く掴むことだと考えています。心地よいと思う距離感は人によって様々です。その丁度良い距離感を来館していただいて、お部屋にご案内する間に見つけるようにしています。
短い時間の中でも、何気ないコミュニケーションの中からお客様の特徴などを掴んで、お客様一人ひとりに丁度良いサービスを提供することが、今のやりがいです。もちろん、どんなサービスも笑顔とセットで行っています。


この会社に決めた理由

外国語系の学部だったので、海外のお客様が多く訪れるホテルや旅館での就職を考えていました。滋賀・京都エリアには他にもホテルや旅館は数多くあったのですが、当館に見学に来た時に、どこのホテルや旅館よりもお客様と仲良く話されている社員さんを見て、ここで働きたいと思いました。
旅館というと、「怖い女将さん」や「厳しい支配人さん」がいるイメージですが、気さくで、わからないことあると丁寧に説明をしてくれる社員さんばかりで、湯元舘ならのびのび仕事ができそうだと感じました。
それ以外にも、温泉街のおことで一番評価が高かったことも、入社の決め手の1つです。


当面の目標

私は入社当時から、気になることは何でも先輩社員に意見を伝えるようにしてきました。後輩からも話しやすいと言ってもらえることも多いので、新入社員と中堅社員を繋ぐ架け橋のような存在になっていきたいと考えています。年次に関わらず、明るく楽しく働ける職場でムードメーカーとして、活躍していきたいです。


未来の後輩に向けて

湯元舘に入社したばかりの私は、わからないことだらけで数えきれない程の失敗をしてきました。それでも先輩社員や上司に支えられながら、少しずつ成長してきたと思います。
身をもって感じることでもあるのですが、本当に失敗は成長の糧になると感じています。同じ失敗を繰り返すことはいけない事だと思いますが、はじめてのチャレンジに失敗することは良いことだと思いますよ。
これから入ってくる皆さんが失敗した時は、私がしっかりサポートするので、一緒に楽しく働きましょう!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)湯元舘の先輩情報