最終更新日:2025/4/25

(株)金陽社

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 化学
  • 印刷・印刷関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都

機械設計・電気職5daysインターンシップ(茨城開催/機械/電気/技術系職種)

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催

当社の製造機械の設計・導入・メンテナンスを行う機械設計・電気職の仕事を体験していただきます。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 <生産機械の理解と機械設計業務>
 〇機械系:工場見学、部品スケッチ・寸法測定、CAD操作、機械組立、アルミフレーム教材組組立 等
 〇電気系:工場見学、電気配線の基礎、PLCプログラミング実習、エアー機器制御 等

※茨城県の工場の最寄駅から工場までの送迎は当社で行います。
※近隣にお住いの方は自家用車等でのご来訪も可能です。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 生産・製造技術機械・電子機器設計プログラマー
開催地域 茨城
実施場所 株式会社金陽社 岩間工場(茨城県笠間市安居2600-28岩間工業団地内)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月18日~8月22日、9月8日~9月12日

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 機械・電気系を専攻する大学・大学院の方
各回の参加学生数 5人未満
各回最大4名
応募締切日 2025年7月14日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(抽選)
セミナー画面よりお申込みください。
締切日以降に抽選結果についてご連絡いたします。

◆締切日
8/18(月)~8/22(金)の回:7/14(月)
9/8(月)~9/12(金)の回:8/18(月)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
実費支給
(片道5,000円上限。初日の往路・最終日の復路は全額支給。)
宿泊費 支給あり
※条件あり
(遠方の場合、当社にて宿泊先を手配。費用は会社負担。)
保険加入 必要なし
当社にて保険を付保。

問合せ先

問合せ先 人事課インターンシップ担当宛
TEL:03-5745-6200
E-mail:nakamura-yu@kinyo-j.co.jp
株式会社金陽社ホームページ https://www.kinyo-j.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)金陽社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)金陽社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)金陽社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)金陽社のインターンシップ&キャリア