最終更新日:2025/4/17

ジョンソンコントロールズ(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 重電・産業用電気機器
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
グローバル:229億米ドル/2024年9月 日本単独:590億円/2024年9月
従業員
1,312名

~140年の歴史があるグローバル企業~効率的なエネルギー利用を通して地球環境に貢献しています。ものづくりのインターンシップ参加者を募集中!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    ジョブポスティング制度やキャリアパス面談を通じ、目指す職種への異動や昇進を目指せます

  • 職場環境

    社長も含めて、全員が「さん付け」で呼び合うフラットで風通しの良い社風が特徴です

  • 安定性・将来性

    人が生活をするために欠かせない建物やその中にある空調。どの時代も安定した需要があります!

会社紹介記事

PHOTO
世界で約140年、日本で50年以上、世界150ヵ国以上でビジネスを展開。私たちの情熱は、よりスマートで、健康的で、持続可能な明日を創造することにあります。
PHOTO
従業員の安全と健康を第一に、ワークライフバランスやダイバーシティ向上に取り組むことで、一人ひとりが活き活き場環境づくりを推進しています。

ビルの脱炭素化を通じて、「地球を救う仕事」を行っています

PHOTO

おおまかに言うと「地球を救う仕事」を行っている会社です。

ジョンソンコントロールズは、効率的な空調制御と省エネルギーを実現するビル管理・中央監視システムを提供しています。
これらシステムは建物のエネルギー効率の向上とコスト削減を実現し、グローバル規模で地球環境保全に貢献しています。

現在、地球上で消費されているエネルギーの約40%はビルで消費されており、効率的な運用はサスティナブルな未来を実現するうえで、欠かすことができず、社会的にも重要な役割を担っています。

会社データ

事業内容
【事業内容】
建物のライフサイクルを通じた効率化を促進する中央監視、自動制御機器、空調冷熱機器、冷凍機、セキュリティシステムの設計、施工、保守、ならびに運用コンサルティング

地球環境の保全とお客様の成功を支援するために、自動制御メーカーとして空気環境を整える製品を多数販売しております。その他、スマートシティやスマートコミュニティを実現するインテリジェントビル、エネルギー効率化ソリューション、デジタルソリューションを提供しています。


【当社の強み】
長い歴史の中で携わった多彩な用途の建物のプロジェクトで培った知見を活かし、強固なグローバルネットワークの下で、計画、施工、保守、改修などの建物のライフサイクルを通じて利用者ニーズに応じて最適なソリューションを組み合わせてワンストップでご提供することが可能。
また、当社は建設業界の枠組みを超えて、IT業界や、不動産業界などのメジャープレーヤーとのパートナーシップを組み、世界クラスの卓越したソリューションでお客様の脱炭素化や安全で快適な室内環境の実現を支援します。

また、社風の面では、日系企業と外資系企業のいいとこ取りハイブリット文化が大きな特徴です。日本企業との合同会社からスタートした当社は、日系企業的な充実度の高い教育制度と社員を大切にする文化、福利厚生の充実度、そして外資系企業的なさん付け呼びやフリーアドレスなどに代表されるフラットさを掛け合わせた社風です。
郵便番号 151-0073
本社所在地 東京都渋谷区笹塚1-50-1 Daiwa笹塚タワー
本社電話番号 0120-506-255
設立 1971年6月(日本法人)、1885年(アメリカ本社)
資本金 1億円
従業員 1,312名
売上高 グローバル:229億米ドル/2024年9月
日本単独:590億円/2024年9月
事業所 【支店】札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡
【事業所】旭川、帯広、函館、青森、秋田、山形、盛岡、郡山、新潟、金沢、長野、甲府、つくば、静岡、京都、神戸、岡山、山口、松山、高松、長崎、熊本、鹿児島、沖縄など
施工実績(抜粋) 【大型複合施設】
赤坂サ力ス、あべのハルカス、JPタワー名古屋
東京ドームシティ、中之島フェスティバルタワー

【商業施設】
表参道ヒルズ、横浜赤レンガ倉庫1号館・2号館、横浜ベイクォーター

【医療施設】
足利赤十字病院、群馬県立がんセンター
兵庫県立はりま姫路総合医療センター、東北大学医学部附属病院

【オフィスビル・庁舎】
茨城県警察本部庁舎、宇都宮市庁舎、金沢区総合庁舎
水戸市本庁舎、讀賣テレビ放送株式会社

【教育・文化施設】
江戸東京博物館、京都水族館、国立新美術館、東京都現代美術館
東京都立大学、専修大学 生田キャンパス、中央大学、千葉工業大学
モード学園コクーンタワー、モード学園スパイラルタワー

【生産・研究施設】
ソニー 御殿山テクノロジーセンター、トヨタ自動車本社テクニカルセンター

【宿泊施設】
エクシブ湯河原離宮、マンダリンオリエンタル東京

【インフラストラクチャ】
関西国際空港、JR東京・品川・新横浜・仙台ほか主要駅や駅ビル

【コミュニティ施設】
国際展示場ビッグサイト、埼玉スタジアム2002、幕張メッセ

【スマートシティ】
柏の葉スマートシティ、北九州スマートコミュニティ創造事業

【データセンター】
デジタルリアリティ 大阪第二センター (KIX11)
沿革 1883年 ウォーレンジョンソン教授が世界初の電気式室内サーモスタットを発明
1885年 ウィスコンシン州ミルウォーキーにジョンソンエレクトリックカンパニーを設立
1971年 鷺宮ジョンソンコントロールズ(株)設立
1985年 日本ジョンソンコントロールズ(株)に社名変更
1989年 横河ジョンソンコントロールズ(株)に社名変更
2002年 ジョンソンコントロールズ(株)に社名変更
2006年 ジョンソンコントロールズテクノサービス(株)を統合
2006年 ヨークジャパン(株)を統合
2008年 ジョンソンコントロールズ オートモーティブシステムズ(株)を統合
2015年 GWS(グローバルワークプレイスソリューションズ)事業を売却
2016年 タイコと統合
     旧オートモーティブシステムズを分社化
2018年 パワーソリューションズ事業を売却
2021年 ジョンソンコントロールズ日本法人 設立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 36 3 39
    取得者 31 3 34
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    86.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (225名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、基礎研修(ビジネスマナーなど)技術研修、営業研修、部門内研修、階層別研修、海外研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励、通信教育補助、TOEIC補助・奨励、英語学校優待 等
会社指示の資格については全額補助いたします
メンター制度 制度あり
※一部、有志従業員による取り組みあり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアパス面談
■ジョブポスティング制度
社内検定制度 制度あり
■ジョブグレード制度 
■ゴールセッティング(目標管理制度)
■社内技術者認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山県立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、日本大学、福岡大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
愛知工科大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、医療創生大学、岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、学習院大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、公立諏訪東京理科大学、公立千歳科学技術大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、太成学院大学、大東文化大学、高千穂大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、桐朋学園大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、徳島大学、徳山大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本文化大学、函館大学、八戸工業大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島市立大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、文教大学、防衛大学校、法政大学、放送大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、前橋工科大学、松山大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、宇部工業高等専門学校、大分県立大分高等技術専門校、大分工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、川口高等技術専門校、関西外語専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、九州電気専門学校、近畿大学工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、埼玉県立中央高等技術専門校、佐世保工業高等専門学校、札幌高等技術専門学院、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東海工業専門学校金山校、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、豊田工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、松江工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校

他海外大学

採用実績(人数)        2023年  2024年  2025年
-----------------------------------------------------
院了     2名    3名    5名
大卒     27名   24名    25名
高専/専門卒 10名   16名     8名
採用実績(学部・学科) 機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、商船系、その他理系、文系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 29 9 38
    2024年 32 11 43
    2023年 31 8 39
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 38 0 100%
    2024年 43 2 95.3%
    2023年 39 3 92.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ジョンソンコントロールズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンジョンソンコントロールズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ジョンソンコントロールズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ジョンソンコントロールズ(株)の会社概要