最終更新日:2025/2/3

(株)ポプラ社

業種

  • 出版
  • 芸能・映画・音楽

基本情報

本社
東京都
資本金
3,050万円
売上高
非公開
従業員
250名

児童書のリーディングカンパニー。教育コンテンツや一般向け書籍なども幅広く出版。映像・デジタル展開、海外版権ビジネスにも積極的に取り組んでおります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
『かいけつゾロリ』『おしりたんてい』『ズッコケ三人組』『かがみの孤城』『総合百科事典ポプラディア』などが代表作。1947年創業の出版社。
PHOTO
書籍出版事業のほか、近年はデジタルコンテンツの制作やアニメ・映画等他メディアへの展開、電子書籍のサブスクサービスの運営などさまざまな隣接事業を展開しています。

“ゼロイチ”でコンテンツを生み出し、世界中の人々にワクワクを届けよう!

PHOTO

「コンテンツをゼロから生み出し、さまざまな媒体に乗せて世界中の人々に届けてみたい。そんな意欲を持った皆さんのご応募をお待ちしています!」(岩間氏)

“ポプラ社”という私たちの社名から多くの皆さんがまず思い浮かべるのは、“紙媒体の本を出版する企業”というイメージだと思います。もちろん間違いではありませんが、それは私たちの一つの側面に過ぎません。当社では、出版をはじめ、隣接するさまざまな事業を展開しています。たとえばコンテンツ制作を企画段階から手掛けたり、世に出した書籍を他メディアへ展開したり、キャラクターをグッズ化したり、展覧会等のイベントを企画・実施したり、海外に向けて版権を輸出したりしています。なかでも近年積極的に取り組んでいるのは、教育機関や公共図書館に向けた教育ICT事業です。“いつでも、どこでも、好きなだけ!”をコンセプトにした読み放題型電子図書館『Yomokka!(よもっか!)』と、オンライン事典サービス『Sagasokka!(さがそっか!)』を立ち上げ、他の出版社にもコンテンツを提供いただきながら、デジタルコンテンツの提供を通じて子どもたちの読書への興味・意欲を後押ししています。

コンテンツメーカーとして、いわゆる“ゼロイチ”でコンテンツを生み出し、メディアの種類を問わず形にして、海外も視野に入れながら届けるべき読者へしっかり届けていく、それが現在目指している当社の理想の姿です。こと海外に関しては、中国、東南アジア、東アジアなどで日本の児童書コンテンツの人気が高まっており、国内と比べて児童数が桁違いに多いそうしたエリアの市場はまだまだ伸びしろがあります。当社としても、エリアのニーズを的確に捉えながら、積極的にビジネス拡大を目指していきたいと思っています。

ありがたいことに当社の書籍になじみを持ってくださっていて、「編集をしてみたい」と希望される学生の皆さんのご応募が毎年多数あります。当社としては、編集以外の業務も理解いただいて、「さまざまな仕事にチャレンジしてみたい」と思ってくださる方のご応募にも大いに期待しています。これから入社される皆さんは、当社の中で、読者に一番近しい感覚を持たれている方々になります。その感覚を、存分に活かしてください。入社して間もない先輩たちが、さまざまなプロジェクトの第一線で活躍しています。そうした先輩の背中をまずは追いかけ、切磋琢磨しながらご活躍いただきたいと思います。
<岩間 康仁/管理本部 総務人事ユニット>

会社データ

事業内容
ポプラ社は創業以来70年以上にわたり児童書を中心とした書籍の出版を行い、
国内児童書出版社としては確固たる地位を築いてまいりました。
近年は児童書のみならず一般向け書籍ジャンルにおいてもヒット作を出す等、
出版不況と言われる中、好調に業績を伸ばすことが出来ております。
書籍出版は自社の基幹事業として継続して取り組んでおりますが、
現在は将来的な国内人口の減少を見据えて、海外市場への版権の輸出や
自社保有コンテンツのメディア化・商品化などライツ事業、コンテンツ事業と呼ばれる事業領域にも注力しております。
本社郵便番号 141-8210
本社所在地 東京都品川区西五反田3-5-8
JR目黒MARCビル
本社電話番号 03-5877-8102
設立 1947年6月
資本金 3,050万円
従業員 250名
売上高 非公開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2020年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2020年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 9 10
    取得者 0 9 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2020年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
選抜社員研修
マネジメント研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、神奈川大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、国士舘大学、京都大学、九州大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、上智大学、成蹊大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京芸術大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、長崎純心大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、福岡教育大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学

他多数

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   4名   2名   7名   5名
既卒   5名   5名   --    --

既卒者には第二新卒・経験者を含みます
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 6 7
    2021年 1 1 2
    2020年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 7 0 100%
    2021年 2 0 100%
    2020年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ポプラ社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ポプラ社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ