最終更新日:2025/4/25

むげんのわグループ[グループ募集]

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • インターネット関連

基本情報

本社
富山県、石川県
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 企画・マーケティング系
  • IT系

「お仕事を通じて地域に貢献できる」という点に魅力を感じた

  • H.N
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 金沢大学
  • 人間社会学域法学類
  • IT・マーケティング事業部
  • IT・マーケティング事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名IT・マーケティング事業部

  • 仕事内容IT・マーケティング事業部

1) 貴社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

就活生だった当時は地域の人に貢献できる仕事がしたいという
漠然とした思いで活動していました。
いろいろな企業を見ているうち、
自分は仕事というものについて何も知らないなということに気づき、
「地域貢献」と「仕事について知る」を両方かなえることができる
むげんのわグループに入社を決めました。

現在は間接的ではありますが、仕事を通じて地域の人と関わることができています。
また、派遣先企業であるさまざまなクライアント企業様の職場見学に同行し、
間近で実際の仕事の様子を知るという機会も得ることができました。
大げさかもしれませんが、入社前に持っていた希望がここまで実現するとは…
と少しびっくりしています。


2) 現在の仕事について教えてください。

大きく分けて(1)求人作成・マーケティング(2)業務改善(社内DX化業務)の2つです。

(1)求人作成・マーケティング
むげんのわグループで働いてくださる派遣スタッフの方を採用するため、
アルバイトや仕事を探す際に目にする、
求人広告の文章やアイキャッチ画像などを作成しています。
単に待遇条件や仕事内容を並べたものを投稿するのではなく、
タイトルや本文をどのような表現や構成にすれば
求職者さんの目に留まりやすいかを工夫するほか、
ターゲットに合わせて投稿時間や露出方法を調整しています。

(2)業務改善(社内DX化業務)
むげんのわグループ全体の業務を円滑にするための仕事です。
具体例を挙げると、求職者さんの応募数を集計し、
さらにお礼メール送信と担当営業社員への通知を自動で行うというものがあり、
このようなシステム周りを開発・保守しています。
まるでIT経験者のように書いていますが、
学生時代は文系でプログラミングなどIT分野にほとんど触れてこなかったので、
実際の所は表計算ツールの使い方から教えていただきました。


3) 仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

「このクライアント企業様に人を呼びたい!」と思い、
特に力を入れた求人に応募があったときは、何よりもやりがいを感じました。
もちろん、自分が作成したどの求人に応募があっても嬉しいのですが、
特に時間をかけて工夫したものに反応があるとよりいっそう嬉しく、心に残りました。
入社してから、仕事を探している人や現在働いている人にどうすれば反応してもらえるかを考え、
専門書を読んだりライティング方法を教えていただいたりして、
練習を重ねてきました。そ
の積み重ねが結果につながったのかもしれないと感じ、
努力が報われたようで本当に嬉しかったです。


4) 当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

大きな目標はないのですが、今は一つ一つ自分のできることを増やしたいと思っています。
特に業務改善ではある課題を解決するためにいくつも段階を踏まなければならないため、
何か一つできるようになっても完成にはまだたどり着けないということがしばしばあります。
焦らずコツコツ技術を高めていきたいです。

プライベートでは韓国語を使いこなせるようになることと、
大型犬とリビングで日向ぼっこするのが夢です。


5) 学生時代に打ち込んだことを教えて下さい。

就活に活かせるとか、そこまで考えていたわけではないのですが、
大学時代は人前に出ることに挑戦する機会が多かったです。
アカペラサークルに入って100人以上の前で歌ったり、
接客業でお客様の相談をじっくりと受けたりなど、
内向的だった高校までの頃では想像できないくらい外向的に活動していました。

直接お客様と関わることは少ない部門ですが、
その機会が全くないわけではないため、
振り返ってみればいろいろと経験しておいてよかったなという思いです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. むげんのわグループの先輩情報