最終更新日:2025/8/6

(株)プロコード

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
お客さま直で、システム提案から要件定義、設計、開発、テスト、運用まで一貫して手掛けているので、ITエンジニアとして大きくステップアップできる環境になっています。
PHOTO
先輩が新入社員の面倒をしっかり見る体制になっていることも、プロコードの大きな特徴です。学生時代の専攻を問わず着実にスキルが身につきます。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
ITエンジニア職
まずはプログラミングを主に担当するプログラマーからスタート。
経験を積み、システムエンジニア(SE)やプロジェクトリーダーにステップアップしていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 プログラマー(PG)

システムエンジニア(SE)が作成した仕様書に基づいてコードを書き、設計のミスやバグのチェックをしながら、さまざまなシステムやソフトウェアを作る仕事です。
お客さま直で、一貫してシステム開発を手掛ける体制のもと経験を積み、SEからプロジェクトリーダー(PL)、さらにはプロジェクトマネージャー(PM)に大きくキャリアアップできる環境になっています。


募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 筆記試験・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断結果(任意)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方ならびに既卒3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)210,000円

210,000円

※初任給は2025年新卒採用がなかったため予定額

  • 試用期間あり

6ヶ月
待遇等に変更はなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住宅手当、テレワーク手当、役職手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7,12月)
年間休日数 125日
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日
夏季休暇(7~9月:3日)
年末年始休暇(12月29日,30日,31日、1月1日,2日,3日,4日)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備。
社員が心身ともに充実して仕事ができるよう、健康・医療・メンタルヘルスなどを相談できる【24h電話相談窓口】を設置し、メンタルサポートを行っています。また、食事・栄養管理支援や運動機会増進のためのアプリを導入しています。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 群馬

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)プロコードと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)プロコードを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)プロコードの前年の採用データ