最終更新日:2025/5/3

(株)ホンダカーズ岐阜

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

お客様に信頼していただけることが喜びに

  • S.H
  • 2021年入社
  • 名城大学
  • 岐阜県内店舗
  • 営業(自動車販売、顧客フォロー、満期管理)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名岐阜県内店舗

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容営業(自動車販売、顧客フォロー、満期管理)

今の仕事のやりがい

ありがとう、よろしくねと言われることが一番うれしいです。車が売れたときはもちろんうれしく思いますが、その時にお客様が笑顔でそういった言葉をかけてくださることが、頑張れる何よりの理由です。忘れられないエピソードは、あるお客様とのことです。私が二度の新車提案をして断念しておられた方が、後日車のトラブルに遭ってしまったときに、私を頼っていただき、さらに新車の購入を決断していただいたというお話です。このお話は半年以上にわたるエピソードです。この時は、”提案し続けてよかった” ”頼ってもらえてよかった” ”自分が動いてよかった” と思いました。そのお客様からは、「Hさんに全てお任せします。」という身の引き締まる言葉もいただき、大変うれしかったです。これからも何かを続けたり、工夫したり、頑張ったりしたいなと思えました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

この会社を選んだ理由は、学んだことや経験を活かしたいという思いと、ホンダ車と岐阜県が好きだという思いがあったからです。岐阜県には何社かホンダカーズがありますが、中でも一番拠点が多くて活動的な当社を選びました。入社してから約一年が経ちますが、間違ってなかったと思うときが多くあります。それは、上司や先輩が自分をしっかり持って仕事を全うしている姿をみたときや、私に優しくも厳しくもたくさんのことを教えてくれるときです。気分の上がる日もあれば落ち込む日もありますが、励ましていただいたりアドバイスをいただいたりして次に向かえる場所なので、私は充実していると感じています。


今後の目標にしていることや、ステップアップについて

”聴く”ことができるようになりたいです。それがこんなにも難しいことだと思っていませんでした。なぜお客様はそれがいいのかということや、本当は何がいいのかといったことを言ってもらうのは、私にとって大きな課題です。先輩のアドバイスもたくさんいただいていますが、なかなかお客様との商談では発揮できず・・・ということがありますので、経験を重ねてこの課題を徐々にクリアしていき、聴き上手になりたいです。そして、その結果として年間の販売台数を伸ばしたいです。


就活中の皆さんへメッセージ

 就活をしていた時私は、就活はマッチングだと思うようにしていました。ナーバスになりがちな時期だと思いますが、私は自分がだめだから不採用となるのではなく、その会社との相性が良くないから不採用になるだけだと捉えていました。なので、自分の意思をしっかりと持つことが大切だと思います。皆さんにもその会社を志望する理由があると思います。それをしっかりと伝えたうえでしか本当のマッチングの結果は得られないと思うので、出し惜しみせず情熱を伝えてみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダカーズ岐阜の先輩情報