最終更新日:2025/4/18

(有)藤井牧場

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
北海道

【3日間完全体験コース】最先端酪農体験ビジネスプログラム

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面・WEBどちらも開催

北海道富良野で開拓以来121年(創業1904年)続く酪農場。
右肩上がりの生産量と低疾病率を両立し続け、今では年間乳量10,000トン超を誇る大規模牧場へと成長。

酪農業界に大きな打撃を与えている円安・輸入飼料価格高騰などの外部要因も、約700haの農地面積を自社で所有し飼料を自給することでその影響を極小化し、昨年夏には第二牧場「麓郷ファーム」を建設し生産の安定化を図るなど、逆境の酪農業界においても先行投資を継続し、常に先手を打った経営を行っている。

徹底した飼育法のこだわりで農場HACCP(生産される畜産物の安全性の確保及び生産性の向上を図るためのもの)を酪農部門において国内第一号で取得したことに加え、「持続可能な農業」のために生産者が取り組むことをまとめた基準をクリアし「JGAP認証農場」の認定を受けるなど、外部機関からは量だけでなく質の面でも評価も高い。

2015年には生乳の自主販売を開始し、現在は「北海道富良野牛乳」を関西圏を中心に販売。同商品は大阪名物「りくろーおじさんの店」の原材料として100%当社の生乳が使われているなどメーカーからの評価も高い。
また2024年3月には「おなかにやさしい牛乳」といわれるA2ミルクを徹底した個体管理、生産管理により商品化を実現し「日本A2協会牛乳」として販売を開始し、発売後1年弱で全国約1,500店舗まで販売を拡大し、現在も取扱店舗を増やしている。

後継者不足のなか、離農が相次ぎ、国内の需要を満たせなくなってしまった酪農業界において、成長支援制度を導入、幅広い知識と経験が必要な酪農の技術伝達に革新的な手法を用いて、若手の育成にあたり、国際競争力を持った日本酪農の新時代を切り開く。

生産だけでなく富良野東部地域を「酪農と地域資源の未来、日本農業の未来を作り出す場所」とし、酪農業界や地域の課題解決モデルを具現化する「富良野未来開拓村」の設立も目標の2030年に向けて着々と進行しており、多くの民間企業、大学、行政との連携事業や事業開発を進めている。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 ◆1日目【移動日、ガイダンス&歓迎会】

・酪農業界・当社、IS内容についてのガイダンス
・食堂での夕食

◆2日目【完全体験プログラム Vol.1】

・牛追い、搾乳、出荷、哺乳体験(品質・風味検査)
・朝食&休憩
・牧場案内
・哺乳体験
・ガイダンス(酪農業界の情勢について)
・スタッフも含めた夕食

◆3日目【完全体験プログラム Vol.2】

・朝食&休憩
・チーズ作り体験(モッツァレラチーズ製造)
・成長支援制度について
・最終振り返り、フィードバック

最先端酪農ビジネス!【3日間完全体験コース】のプログラムを通して、
学生の皆様に酪農における『ビジネス』を文字通り完全体験していただきます!

※一部変更の可能性あります
※3日間仕事体験へ参加希望の方は、まず藤井牧場企業説明会(zoomによるオンライン)に参加いただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
最終日にフィードバックと質疑応答の時間があります
体験できる職種 調査研究・マーケティング生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 北海道WEB
実施場所 藤井牧場 八幡丘ファーム
WEB参加方法 WEB開催については、お申込みの方に事前にオンライン用のURLをお伝えいたします。
指定時間になりましたら、そちらからご入室をお願いします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年4月中旬~2026年2月09日予定

・実施日数
2~4日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 マイナビ会員
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
企業説明会参加後に3日間の仕事体験にご参加ご希望の方は、一次面接を実施させていただきます。
一次面接通過された方のみ3日間の仕事体験にご参加いただけます。
応募から参加までの流れ
  1. 藤井牧場企業説明会
  2. 面接(個別) 1回実施予定
  3. 適性検査
  4. 参加決定

報酬・条件

報酬 報酬なし
仕事体験期間中の食事は全てこちらで手配します
交通費 支給あり
※道内からの参加者:5,000円、道外からの参加者:30,000円を一律で支給します。
宿泊費 支給なし
仕事体験期間中の宿はこちらで手配します
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 有限会社藤井牧場
所在地:北海道富良野市字八幡丘
人事担当までご連絡下さい。
TEL:0167-29-2988
mail:recruit@fujii-bokujo.com
ホームページはこちらより! http://www.fujii-bokujo.com/
開拓村について https://www.youtube.com/watch?v=A6uBQqBrVLM
リクルートムービー https://www.youtube.com/watch?v=ZdR_4CD2R9o

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(有)藤井牧場

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)藤井牧場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)藤井牧場を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (有)藤井牧場のインターンシップ&キャリア