最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人ふれあいコープ

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 1年目
  • 医療・福祉系

「自分も地域の中でもっと役に立ちたい。」

  • S.S
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 日本大学
  • 社会福祉学部
  • 特別養護老人ホームみどり
  • 介護スタッフ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名特別養護老人ホームみどり

  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容介護スタッフ

ふれあいコープを選んだ理由は?

ふれあいコープを選んだきっかけは、宇都宮市の中で地域と密接した事業を行っている点です。学生時代に社会福祉を学ぶ中で、地域社会で生活することの大切さを学び、就職活動を通じてこの法人が地域の中で多様なサービスを運営していることを知り、自分も地域の中で役立ちたいと思い、ふれあいコープを選びました。


入職して大変だったことは?

ご利用者様に合わせた対応を行なわなくてはならないことです。利用者様によっては水分制限や食べてはいけない食品などもあるので、お一人お一人にきちんと正しい組み合わせの食事が提供できるのか、慣れるまでは緊張してしまい、とても大変でした。少しのことでも、利用者のことに大きくかかわる事態になりかねないので、必ず確認していかなければいけないと思いました。


仕事をするうえで心がけていることは?

心がけていることは、ユニット職員や看護職員などの様々な専門職との関わりに対する意識です。挨拶などの日常のコミュニケーションをはじめ、利用者様の気になることや情報共有など、よりよいケアにつなげるためには、職員同士のコミュニケーションが大切であると気づかされました。


職場の雰囲気は?

ユニットリーダーをはじめ先輩のみなさんも優しく接していただいて、あたたかい雰囲気であると思いました。職員同士の距離感もちょうど良く、コミュニケーションが活発であると感じました。ふれあいコープ全体でも明るく、介護職員以外の職員の方々からもお気遣いいただくこともあるので、本当にありがたいなと思いました。


今の仕事のやりがいは?

ご利用者様と楽しくコミュニケーションができたときは、嬉しさを感じます。様々なご利用者様の生活の様子の中で、ご利用者様の今までの生活の様子や考え方などに触れることもあるので、コミュニケーションを大切にしながら、関わることを意識していきたいです。一回一回の関わりを大切にしながら、これからも頑張りたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人ふれあいコープの先輩情報