予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
業界シェアが高い神戸製鋼グループ製コンプレッサの販売、メンテナンスから省エネまで対応しています。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
コンプレッサ及び自動制御装置の提案を、幅広い業種のお客様に対して行います。
「手がけた商品がお客様の工場で安定稼働し、省エネや効率化に役立っていると思うと、うれしいですね」
食品、医療、鉄鋼など、幅広い業種のお客様に、神戸製鋼所製の「KOBELCO」ブランドのコンプレッサや自社ブランドの自動制御装置などを提案しています。お客様の工場における生産設備の更新や省エネ効果の高い生産ラインに切り換えるときなどが、提案のチャンス。コンプレッサは安定稼働が重要ですので、社内のサービス部門と連携しながら、整備にも対応しています。入社以来、関西と静岡の拠点を経験し、現在関西支店に勤務。さまざまなお客様対応を通して身に付けた柔軟な対応力が私の強みです。入社11年目を迎えた今、お客様のニーズを叶えるだけではなく、プラスアルファの提案ができるようになりました。コンプレッサは空気を吸って排出するシンプルな機械ですが、多岐に渡る種類や方式があり、探究心や興味がそそられる商品です。納品後はお客様に長く使っていただけるのも、うれしいですね。社内は意見が通りやすく、上司も私たち営業の意見を尊重してくれる、とても風通しの良い風土です。サービス部門とチームワークで進める楽しさも実感しています。【2010年入社】私は兵庫県を担当しています。酒造メーカーなど、土地柄が表れた業種のお客様もいらっしゃいます。商品の機能を気に入って購入を決めていただけるのは、もちろんうれしいですが、「○○さんから買いたい」と言っていただけたときは、もっとうれしい。どの家にも冷蔵庫があるように、どの工場にもコンプレッサがある。コンプレッサや制御盤はものづくりの現場に欠かせない商品であり、専門特化することで、お客様に深い提案ができるのも醍醐味です。たとえば、省エネにつながる生産体制の構築など、コンサルティングに近い営業にも挑戦できます。関西支店の営業部は少人数ですが、だからこそコミュニケーションが取りやすく、困ったときは周囲のみんなが技術面においても営業活動においても助けてくれます。文系出身のため、機械の知識はゼロで入社しましたが、商品知識は実際のコンプレッサを触りながら、じっくり習得できました。既に1000台販売している先輩を目標に、私も私自身を信頼していただけるお客様を増やし、売上を伸ばしていきたいですね。【2022年入社】
コンプレッサの販売・省エネ提案・メンテナンスまでトータルサポート。生産現場の安定稼働を支えます。
<大学> 愛知学院大学、青山学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山商科大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学園大学、九州産業大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、久留米工業大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸親和女子大学、公立鳥取環境大学、静岡産業大学、島根大学、聖泉大学、大東文化大学、千葉大学、帝京科学大学(東京)、東京海洋大学、同志社大学、東北学院大学、長野大学、名古屋商科大学、日本大学、姫路獨協大学、広島経済大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、放送大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(千葉)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知学泉短期大学、岩手県立二戸高等技術専門校、上田女子短期大学、静岡産業技術専門学校、上智大学短期大学部、中国短期大学、東京医薬看護専門学校、東京経営短期大学、東京都立産業技術高等専門学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、新潟工科専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島国際学院自動車整備大学校、松本調理師製菓師専門学校、宮城県立仙台高等技術専門校、YIC情報ビジネス専門学校