最終更新日:2025/4/15

山田化学工業(株)

業種

  • 化学

基本情報

本社
京都府

《有機合成を体験!》研究開発業務がわかる2DAYプログラム★機能性色素を実際に合成しよう

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催
《有機合成を体験!》研究開発業務がわかる2DAYプログラム★機能性色素を実際に合成しようの紹介画像

機能性色素、衣料用染料、有機合成中間体の製造・販売に加え、量産技術を活かした受託合成を行っている当社のプログラムでは、機能性色素・染料の合成実験、分析業務等を体験していただきます。
大学の研究室とは違う、ものづくりのナマの現場を体感し、研究開発の流れや必要な能力や知識などの理解を深めませんか。

より有意義な2日間にするために、事前に動画を視聴していただきます。

説明会の内容は以下の通りです。
動画視聴予約時にエントリーシートをお送りしますので、期限までにご提出下さい。

【説明動画の内容】
・会社概要、事業内容
・プログラム内容について
・今後の流れについて

説明会の予約方法はエントリー者にご案内しておりますので、興味のある方はまずはエントリーをお願いします!


【参加学生の声】
・研究室で有機合成を行っており、将来も有機合成に関する研究開発に携わりたいと思っていたため参加しました。2日間で色素の合成から分析までの一連の作業を体験させて頂き、企業と研究室での合成の違いを実感することができると共に、企業での研究開発について考える良い機会になったと思います。
今までは漠然と大学での研究の延長として企業でも研究を続けたいと考えていましたが、企業で研究を続けるというのはどういう事なのかを深く考える機会となり、今後の活動をする上でとても役に立ちました。(修士1年)


・機能性色素の合成体験はもちろん、開発から製造現場まで会社を隅々まで見学させていただきました。昼食時には入社年度が短い先輩社員と座談会の機会があり、全体を通して先輩社員の方との交流機会が多く、働くイメージが描けました。(修士1年)

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 (2daysコース 例)
 1日目 オリエンテーション
     合成手順および使用薬品の教育
     化合物の合成(仕込み~後処理)

 2日目 反応物の精製
     合成物の評価
     実験報告書の作成

※内容・時期などの変更または中止する可能性があります。あらかじめご了承ください。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり個人へのフィードバックあり
終了後、別途オンラインで個別フィードバックを実施します。
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 京都
実施場所 山田化学工業株式会社
〒601-8105 京都府京都市南区上鳥羽上調子町1-1 本社・工場
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月~9月に5回実施予定

・実施日数
2~4日

会える現場社員数 10人以上
昼食時に若手社員との交流会を実施する予定です。
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
管理職または中堅社員が実験を指導する予定です。

応募要項

参加条件 ・研究開発、生産技術、プロセス化学などの技術系職種を志望する方
・有機合成に興味のある方ならば、より理解が深まります
各回の参加学生数 5人未満
1~4人
応募締切日 2025年6月16日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(抽選)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
下記を上限として交通費を補助します。
領収書をご提出ください。
  交通費上限 30,000円迄
宿泊費 支給あり
遠隔地の方を対象に、下記を上限として宿泊費を補助します。
領収書をご提出ください。
  1泊あたり上限 5,000円迄

※宿泊先はご自身で手配してください。

遠隔地の方で宿泊された場合に、下記金額を補助します。
朝食 1,000円/日 
昼食 社員食堂利用
夕食 2,000円/日
保険加入 必要なし
弊社にて保険申込をいたしますので特段のご用意は不要です。
説明会について 参加を希望される方は、事前に動画を視聴していただきます。
応募書類について エントリーシートには提出期限を設けています。
まずはマイナビでエントリー後、説明動画の視聴をお願いします。

予約後、弊社から所定の書式を送付しますので、期限までにメールでご提出ください。

■応募書類
1.履歴書
2.エントリーシート

各種書類提出によって応募完了となります。
昼食について 昼食は、社内食堂をご利用いただきます。
食物アレルギーをお持ちの方は、事前にお申し出ください。

問合せ先

問合せ先 経営企画室 プログラム担当

〒601-8105 京都市南区上鳥羽上調子町1-1
TEL 075-691-4111
E-mail recruit@ymdchem.co.jp
交通機関 近鉄京都線 十条駅下車 徒歩13分
山田化学工業株式会社 https://ymdchem.com/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

山田化学工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山田化学工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山田化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山田化学工業(株)のインターンシップ&キャリア