【対面型3日間】ロボットシステムインテグレーターコース
産業用ロボットの基本から安全教育、ティーチング実習まで、現場で活かせるスキルを実践的に学びます。
実習内容
本プログラムは、産業用ロボットのシステムインテグレーター(SIer)として活躍したいと考える理工系学生を対象に、制御機器と協働ロボットの基礎を3日間で実践的に学ぶ技術特化型プログラムです。実習には、ユニバーサルロボット製の協働ロボット「UR3e」を使用し、講師はユニバーサルロボット公式トレーナーの資格を有する三光電業の社員が務めます。
初日は、ロボット業界の構造やSIerの役割についての解説から始まり、PLCやセンサ、サーボモータなどの制御機器の基礎知識を学習します。併せて、UR3eの構造とインターフェースについての解説を受け、ロボットの基本仕様や動作の仕組みを理解します。
2日目は、安全教育を中心とした内容となります。産業用ロボットを扱う上で重要となるリスクアセスメントの考え方や、安全装置(非常停止スイッチ、セーフティフェンス、エリアセンサなど)の役割を学び、安全設計や運用に必要な基礎知識を身につけます。その後、UR3eを実際に操作し、起動・手動操作・ティーチングペンダントの使い方を体験します。
3日目は、ティーチング実習を通じて学びを深めます。個別に課題が提示され、それに沿って協働ロボットをプログラミング・操作することで、ティーチングスキルの習得を目指します。課題はピック&プレースや単純な直線・円弧動作など、現場でよく使われる基本動作を中心に構成されています。トレーナーからの個別指導を受けながら、設定や動作確認、修正を行う中で、現場に即したロボット制御の考え方を体感できます。
このコースを通じて、ロボットSIerに必要な「技術力」「安全意識」「実践力」の基礎を身につけることができます。協働ロボットの実機に触れる貴重な体験を通じ、今後の進路や研究テーマのヒントを得たいと考える方に最適なプログラムです。
【対面型5日間】営業コース
現場で活躍する若手営業パーソンと同行して、営業現場を体感致します。
ロボット講習有。
【対面型5日間】技術コース
現場で活躍する技術者から電気制御技術を学びます。
ロボット講習有。