最終更新日:2025/4/25

南州農場(株)

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
1,000万円
売上高
55億0977万円
従業員
176名

南の農場から笑顔の食卓へ~生産から販売まで一貫経営の南州農場です~

会社紹介記事

PHOTO
「南州ナチュラルポーク」は産まれた豚は全て育て上げ豚肉として消費者に届けるという信念のもと育てられる。豚に信頼される人としての成長がハイレベルな生産体制を支える
PHOTO
一貫経営の母体となる農場では農場HACCPに基づく飼養衛生管理を確立。母豚の出産から肥育、出荷までトータルで関われる佐多農場では、多彩な経験と学びが待っている

日本トップクラスの安全と美味しさをさらに多くのお客様へ!

PHOTO

南州農場ではまじめでこつこつと働ける方が活躍中!

●安心・安全・美味な食肉を届けるために
「農場から食卓まで」。私たち南州農場では、牛・豚の生産から処理・加工、販売までを一貫して行っています。お客様の声を受け取り、それを生産や加工、販売サービスに反映させるだけでなく、製品を通じて作り手の情熱や意識をエンドユーザーに届けていく。トレーサビリティーや世界レベルの工場、ドイツマイスターなどを取り入れながら、安心・安全かつ品質の高い食肉づくりを磨き上げてきました。
私たちの持ち味は、会社も人も真面目である、ということ(もちろん、製品の品質と美味しさにも自信があります)。豚20頭から始まった40年前から、真摯な姿勢とお客様目線、そして社員一人ひとりの思いを大切にして発展を遂げてきました。
『食』の仕事は大きな責任を伴います。真面目さや正直さは、私たちの魅力であり強みです。歴史の中で培った“食の安心安全へのこだわり”と“南州農場でなくてはできないこと”を若い皆さんに伝え、ともにさらなる成長をしていきたいと考えています。

●鹿児島発のこだわりを全国へ
『生産頭数100,000頭』
年間出荷頭数は牛・豚を合わせて約10万頭。南大隅の自然豊かな4つの農場で、レベルの高い生産管理のもと育てられています。こだわりの植物性飼料を与えた「南州ナチュラルポーク」をはじめ、直営農場のもとで大切に育った「南州黒豚」、オリジナルブランドの「南州黒牛」といったブランド肉は、関東・関西の市場でも人気を誇っています。

『日本初のHACCP取得』
平成16年、と畜ラインが日本初のHACCPを取得。平成19年にはカットラインも含めてISO22000を取得し、平成27年にはFSSC22000を取得しました。衛生的で高い技術を持つと畜・カット処理は日本トップクラス。設備には食肉文化先進地であるヨーロッパのシステムを導入し、世界でも通用する工場となっています。

『全国に直営5店舗』
現在は飲食4店舗、加工製品販売店2店舗で一貫経営のラストとなる販売を行っています。2020年にはハム・ソーセージ製造施設とレストラン・直売店の製造販売一体型の施設の操業が決まっております。私たちの魅力を直接お客様に届けられるステージ。さらに多くの人に南州農場の製品の美味しさを知ってもらうためには、これからの展開が大きなカギです。直売店に限らず、インターネット販売の充実を図っていきます。

会社データ

事業内容
養豚業、食肉処理業、食品加工・販売業を南州農場株式会社で、鹿児島県内3農場、屠畜場、食品加工場をもつ自社ブランドの店舗販売事業ネット通販事業、豚肉輸出事業を展開中

PHOTO

空気圧や温度などの管理で衛生的な作業を行う当社。シンガポールへの輸出認定工場としても登録され、EUやUSDAの基準にも合致している。1日のカット処理能力は400頭

本社郵便番号 893-1206
本社所在地 鹿児島県肝属郡南大隅町根占横別府2843
本社電話番号 0994-65-3161
設立 1976年8月
資本金 1,000万円
従業員 176名
売上高 55億0977万円
募集会社 ■南州農場(株)
事業内容:養豚事業、食肉卸売事業、食肉加工・販売事業
設立:2011年3月
資本金:1,000万円
売上高:55億0977万円
従業員数:176名
本社所在地:鹿児島県肝属郡南大隅町根占横別府2843
代表者:本田 玲子
関連会社1 ■南州ファーム(株)
関連会社2 ■協同組合 南州高山ミートセンター
関連会社3 ■(株)南州ミート
関連会社4 ■南州エコプロジェクト(株)
平均年齢 42
当グループの強み・生産 一貫経営の母体となる生産事業は、佐多農場を中心に厳しい防疫体制を整え、健康で品質の高い豚を生産しています。また、トレーサビリティシステムを確立し、生産情報を公開することで、お客様との安心安全の絆をより強固なものとしています。
当社の強み・処理 豚肉処理の先進地ヨーロッパのシステムを導入し、豚と畜ラインは日本初のHACCPを取得しました。その後、ISO22000を取得し、現在はFSSC22000も取得しています。世界でも通用する食肉処理施設として、今後も徹底した衛生管理に努めていきます。
当社の強み・加工 原料には全て自社グループの「かごしま黒豚」を使用し、安心・安全はもちろんですが「美味しさ」というスパイスも加えます。ドイツ食肉マイスターの技術を融合して完成した南州農場のハム・ソーセージは本物志向で魅力の一つです。
当社の強み・販売 一貫経営の集大成ともいえる販売事業は「お客様と笑顔を交わす場所」として南州農場が新たに挑戦している事業です。製品への確かなこだわりと自信を胸にさらなる研鑽を誓います。
沿革
  • 1976年8月
    • 鹿児島県肝属郡南大隅町(旧佐多町)の地元生産者4名により農事組合法人南州農場設立
  • 1982年3月
    • 鹿児島県鹿屋市に食品加工場を建設、六次産業化の先駆けとして食品食品加工販売事業を開始
  • 1988年6月
    • 鹿児島県肝属郡南大隅町(旧根占町)横別府農場にて養牛繁殖(黒毛和種)の事業開始
  • 2000年3月
    • 協同組合南州高山ミートセンター設立
  • 2004年
    • カットライン・と畜ラインにてHACCP取得
  • 2009年8月
    • 株式会社南州ミート設立
  • 2009年12月
    • 香港・マカオに黒豚カット肉の輸出を開始
  • 2011年3月
    • 南州農場株式会社設立
  • 2011年3月
    • 博多阪急地下に直営店舗『南州マイスターヴェルク博多阪急店』オープン
  • 2012年4月
    • 鹿児島中央駅前かごっまふるさと屋台村にて『黒豚横丁』オープン
  • 2012年11月
    • 高山ミートセンター、シンガポール輸出工場認定
  • 2015年3月
    • 福岡パルコ本館増床エリアに直営のしゃぶしゃぶ・とんかつの専門店『三匹の黒豚』オープン
  • 2016年9月
    • 鹿屋市に『焼肉南州農場』オープン
  • 2020年
    • 鹿屋市霧島ヶ丘公園内に加工品製造機能と商業機能を兼ねた複合施設『くろぶたの丘』オープン
  • 2021年7月
    • 南州エコプロジェクト株式会社設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、通信教育、キャリアに応じたセミナー参加、管理職研修、研修日の導入
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発手当の支給、業務上必要と会社が認めた資格取得費用の補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、沖縄大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿屋体育大学、九州大学、九州女子大学、近畿大学、崇城大学、千葉大学、東海大学、東邦大学、日本大学、福岡大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
都城工業高等専門学校、鹿児島県立農業大学校(専門課程)、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島県立短期大学

採用実績(人数)     2020年   2021年  2022年
-------------------------------------------------------------
大卒  1名     1名    1名  
短大卒 1名     ー    ー 名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 2 5
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 5 4 20.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

南州農場(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン南州農場(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

南州農場(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
南州農場(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 南州農場(株)の会社概要