予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の月平均所定外労働時間は5時間と短く、年平均有給休暇取得日数は10.5日と多いです。
ガスを届ける仕事を通じ、お客様から感謝と信頼を寄せられています。
旭川の地で80余年、ライフラインを守り、地域の皆様から感謝と信頼を寄せていただいています。
笑顔あふれる職場です。
【人への思いやり】・お客様からのために 普段の暮らしに欠かせないエネルギー。このエネルギーを安全で確実にお届けし続けることが私たちの仕事です。 いつもお客様が安心してお使いいただくために、私たちにはそれぞれの役割が与えられています。 ガスの製造工場のオペレーション業務や埋設導管の工事や維持管理、様々なお客様の用途に合わせたサービスのご提案、 基幹システムによるお客さまの情報管理、経理や総務などの管理部門まで、全社員が使命をもって取り組んでいます。 旭川の地で80余年、ライフラインを守り、地域の皆様から「ありがとう」と感謝と信頼を寄せていただいています。・ともに働く仲間のために 私たちの仕事は「安全を守る」ことです。そのため、社員間のコミュニケーションや社員のスキルアップは欠かせません。若い世代で集まる機会も多く、他部署の先輩達ともすぐ仲良くなれます。公私に渡り相談したり励まし合ったりする風通しの良い職場です。また、社員教育にも力を入れ、新入社員研修、フォローアップ研修はもちろん、資格取得のサポートも厚く、社員同士が感謝し合い、高め合う環境です。【街への思いやり】・子どもたちのために 当社の地域貢献活動の一つSFP(スノーファンタジープロジェクト)では、真夏の7月に保育園へ雪を届けます。ちいさな子どもたちや保育所の先生たちの喜ぶ顔が見られ、大きな達成感に包まれる瞬間です。また、日ごろの感謝を込めて毎年開催する「ガス展」を楽しみにしている方も多く、「今年はいつやるの?」という声を聞き、準備により一層力が入ります。【自然への思いやり】・未来の人々のために 都市ガスの原料となる天然ガスは、地球温暖化の主な原因である二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく、地球にやさしいクリーンなエネルギーです。家庭内の暖房はもちろん、ロードヒーティングなど街づくりでも都市ガスが活躍しています。次世代にもこの豊かな自然を残すため、私たちはこのエネルギーを推進しています。人・街・自然への「思いやり」の理念もと、地域の暮らしを支え、ともに暮らしの明日を創造する会社、それが私たち旭川ガスです。
私たち旭川ガスは、地域のお客様の暮らしを守る使命を持って24時間365日、エネルギーを届け続けています。
男性
女性
<大学院> 室蘭工業大学、北見工業大学、静岡大学 <大学> 青山学院大学、旭川大学、小樽商科大学、神奈川大学、関東学院大学、北見工業大学、札幌大学、札幌学院大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、高崎経済大学、千葉商科大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、長岡大学、名寄市立大学、新潟大学、函館大学、八戸工業大学、弘前大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 旭川工業高等専門学校、旭川大学短期大学部