最終更新日:2025/4/25

ゴムノイナキ(株)

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円(自己資本316億円、自己資本比率80%)<2024年4月期>
売上高
406億7,100万円<2024年4月期> ※海外法人除く
従業員
358名(男性220名、女性138名)<2024年4月期>

【100年以上続く安定感とメーカー機能を備えたグローバル専門商社】工業用のゴム・プラスチック製品の開発・販売をしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    100年以上続く安定企業ながら、SDGsや環境に優しい取り組みなど新しいことにもチャレンジし続けています!

  • 技術・研究

    商社では珍しく技術研究所を所有しているため、お客様の要望に合わせた製品を開発・提供する事が出来ます。

  • 職場環境

    大高本社の社員食堂では、4種類の日替わりメニューの中から1食300円程で健康的で美味しい食事が出来ます!

会社紹介記事

PHOTO
1919年の創業以来、自動車をはじめとして、様々な分野に工業用ゴムやプラスチック製品を提供し続けている。商社機能に加え、研究開発やメーカー機能も併せ持つ点が強みだ。
PHOTO
各案件では営業と技術が連携し、チームのように活動を進めていく。“人こそ財産”と考える会社だけに、福利厚生はもちろん、健康管理や学びの場の提供にも力を入れている。

社内の仲間が一体となり、幅広い産業分野への貢献をめざしています!

PHOTO

「積極的に質問をしたり、元気よく挨拶ができるなど、やる気に満ちた後輩が来てくれると嬉しいです。」と2人

【若手社員の対談】
★Kさん・営業職/2020年入社(左)
★Sさん・営業職/2023年入社(右)

●焦ることなく、じっくり学んで独り立ちできます
K:当社は法人向けに工業用のゴムやプラスチック製品を扱っていて、メインは自動車向けですが、私たちの課はトイレや浴室などの住宅設備や眼科機器用の製品を提供しています。入社して、最初の1~2年間は先輩がマンツーマンで指導してくれるOJTから始まりましたね。
S:先輩に同行したり、見積り作成などですね。専門用語や金型の構造など難しい面もあったものの、社内の倉庫で実物を見ながら教えてもらうなど、新人に対して常に気にかけてくれました。
K:独り立ち後は、お客様への提案活動が中心。「このような製品作れますか?」「ここにはどのような材質を使ったらよいですか?」などの質問をいただきます。
S:私は若手らしく、フットワークとレスポンスの良さを心がけています。お客様先にもできる限り足を運んでいます。

●自分の成果が、街の中でも見られます
K:社内に技術開発や品質保証の部署があり、メーカー機能を持っているので、お客様に材料や形状などの提案ができる点は強み。その中で自分の提案が採用された時にやりがいを感じます。
S:お客様のショールームや飲食店、メガネ店などで、実際の製品を見た時の達成感も格別!
K:働く上ではノルマもなく、自分でスケジュール調整ができるので、有休も取りやすいです。年齢の近いメンバーも増え、お盆前などにはみんなでビアガーデンに行ったりしています。
S:優しい人が多いと思います。他の部署の人たちを始め、社長も各フロアをまわっては、気軽に話しかけてくれます。私の場合は同期とも仲が良く、みんなで誕生日をお祝いしたりしていますよ。

●働きやすい環境だから、長く働けます
K:育休を取っている人もいて、まさに長く働くことのできる環境。私の入社後に食堂もできて、できたての定食が300円程度で食べられる点も魅力です。外部セミナーなどで学ぶ機会もあるので、今後は1から10までしっかり指導のできる先輩になれるよう、めざしていきます。
S:私や家族の体調が悪い時には、「時間有休を使って、早く帰りな」と急な休みでも対応してもらえるなど、周りの人が気にかけてくれます。3年目には独り立ちし、お客様が新しい製品を出す際に、真っ先に声をかけていただけるようになることが目標です。

会社データ

事業内容
専門商社として、自動車部品をはじめとした【工業用のゴム・プラスチック製品】を開発し、自動車・家電・OA機器・住宅設備などの幅広い産業分野に提供しています。
本社郵便番号 460-8333
本社所在地 名古屋市中区上前津二丁目8番1号
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津駅」4・5番出口 徒歩2分
本社電話番号 052-322-2512
大高本社郵便番号 459-8511
大高本社所在地 名古屋市緑区大高町奥中道41番地
交通:JR東海道本線「南大高駅」改札右徒歩7分(セブンイレブンを左折)
大高本社電話番号 052-622-2270
創業 1919年(大正8年)10月10日 稲木栄三が「イナキ商店」を創業
設立 1946年(昭和21年)8月24日
資本金 9,000万円(自己資本316億円、自己資本比率80%)<2024年4月期>
従業員 358名(男性220名、女性138名)<2024年4月期>
売上高 406億7,100万円<2024年4月期> ※海外法人除く
事業所 ◆【国内拠点(15拠点)】
本社(名古屋市中区 上前津)・大高本社(名古屋市緑区)
関東支店・松本営業所・豊田営業所・名古屋北営業所・滋賀営業所・東北出張所・静岡出張所・刈谷物流センター・名古屋南物流センター・清洲物流センター・四日市物流センター・技術研究所(大高本社)・金型研究所(愛知県小牧市)

◆【海外拠点(10カ国19拠点)】
アメリカ、インド、インドネシア、シンガポール、タイ、チェコ、中国、フィリピン、ベトナム、ミャンマー
主な取引先 デンソー、豊田自動織機、住友電装、LIXIL、INAX、三菱重工業、日本特殊陶業、トヨタ自動車、京三電機、アイシン、中央発條、日立Astemo、トヨタ紡織、ヤンマー、三菱電機、KYBなど【約700社のお客様(順不同)】
関係会社 ・ゴムノイナキ工業株式会社
・トーエイ株式会社
・エーアイ株式会社
・建設ゴム株式会社
・ダイトー株式会社
・イナキ有限会社
 以上6社
平均年齢 42.7才(男性 46.9才、女性 36.6才)
平均勤続年数 16.4年(男性 20.0年、女性 11.2年)
沿革
  • イナキ商店時代
    • 1919年 稲木栄三が「イナキ商店」を創業
      1924年 名古屋市西区桑名町(現中区丸の内2丁目)に移転
  • ゴムノイナキ商店時代
    • 1927年 「ゴムノイナキ商店」に改称(日本初のカタカナ社名の一つ)
      1938年 名古屋市中区春日町(現中区上前津2丁目)に春日町倉庫開設  
  • ゴムノイナキ設立
    • 1946年 名古屋市中区に「ゴムノイナキ株式会社」設立
      1961年 黄金ゴム有限会社を大高に移転し、「ゴムノイナキ工業株式会社」に改称
      1962年 名古屋ハマプレン工業株式会社設立(1977年に「トーエイ株式会社」に改称)
  •  
    • 1971年5月 技術研究所開設「メーカー以上にメーカー機能を発揮できる販売会社」を標榜
  •  
    • 1971年6月 ホースアッセンブリーセンター開設(1979年にホースアッセンブリーセンターを解消し、「エーアイ株式会社」設立)
  •  
    • 1979年 社是「進取・誠実・協調」制定
      1982年 小牧市に金型研究所開設
  •  
    • 1988年 アメリカに「AINAK」設立
      1994年 タイに共同出資会社「NAKASHIMA RUBBER THAILAND」設立
      1996年 香港に「HOINAK」設立
      タイに「THAINAK」設立
  •  
    • 1997年 インドネシアに「NESINAK」設立
      1999年 フィリピンに「PHILINAK」設立
      2002年 香港に「稲木国際」設立
           中国に「稲木上海」設立
      インドネシアに「NESINAK TRADING」設立
  •  
    • 2003年 チェコに「EURONAK」設立
      2006年 タイに「SIAMNAK」設立
      2010年 中国に「稲木科技」設立
      2011年 ベトナムに「VIETINAK」設立
  •  
    • 2014年 インドに「TENJINAK」設立
      2015年 ミャンマーに「MYARNAK」設立
      2019年 中国に「華奈克」設立
           シンガポールの「W&W」、インドネシアの「WIN WIN RUBBER」を系列会社に加える
  •  
    • 2019年 創業100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (79名中1名)
    • 2023年度

    上記数字に役員は含まない

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は6日間の新人研修(集合座学研修)を経た後、先輩がそばに付いて実際の業務と教育を行いながら、学んでいきます。

1.<新人研修(集合座学研修6日間)>
会社概要・就業規則・CSR活動概要・接遇マナー(社外専門講師)・電話応対・文書の書き方・安全衛生・ISO教育・基礎技術・工場見学・品質保証・先輩社員との座談会・各部署紹介など

2.<配属実習>
配属先ごとにOJT教育を実施

3.<一般社員教育>
ISO教育・階層別研修・社外研修制度(横浜ゴム新人研修、中産連研修、その他社外研修)・エクセル勉強会・通信教育・VE教育・QC教育など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、愛媛大学、桜花学園大学、大阪学院大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、岐阜大学、九州工業大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東海学園大学、東京外国語大学、同志社大学、富山大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、名古屋短期大学、名古屋女子大学短期大学部、トライデントコンピュータ専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予定)
-----------------------------------------------
大 卒   5名   6名   7名
短大卒  -    -     -
高 卒   2名   2名   5名
-----------------------------------------------
合 計   7名   8名   12名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 8 12
    2024年 6 2 8
    2023年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 12 0 100%
    2024年 8 0 100%
    2023年 7 1 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ゴムノイナキ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンゴムノイナキ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ゴムノイナキ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ゴムノイナキ(株)の会社概要