最終更新日:2025/5/2

星野建設(株)

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
長崎県
資本金
4,000万円
売上高
51億685万円(2024年6月実績)
従業員
163名(2024年6月現在)

公共施設の建築から道路・橋梁などのインフラ整備、住宅の新築・リノベーションまで、幅広く技術を学べる老舗企業!理想のワーク・ライフ・バランスを実現!

会社紹介記事

PHOTO
一人前にまで成長すれば、大きな裁量権を持って仕事に取り組めるので、「自分自身のチカラで現場を動かしている!」というやりがいを、思う存分に実感することが可能です。
PHOTO
道路・橋梁などの社会インフラ整備では、「地域社会に貢献している!」というやりがいをダイレクトに感じることが可能。大好きな長崎のために、仕事を続けられる環境です。

建築部と土木工事部の最前線で活躍する2人の先輩たちが語る、この会社の魅力とは?

PHOTO

溝上さん(上)と川田さん(下)。「若手とベテランの間に垣根などはありません。誰とでもざっくばらんに話せる、温かい社風です」と、会社の魅力を語ってくれた二人。

生まれ育った長崎で建築に携わりたいと思い、地場企業への就職を考えていました。その中から星野建設を選んだ理由は、福利厚生が充実していたから。社員だけではなく、その家族までを大切にする姿勢が見て取れたので、「ここなら安心して仕事を続けられる」と感じました。
入社後は、まず裁判所や病院の宿舎など、RC造の建築現場を経験。その後、3年間は新築木造住宅の施工管理を手がけました。そして、昨年1月には一級建築士の資格を取得。現在は、高齢者施設の新築工事を担当しています。入社したばかりの頃は右も左も分からず、上司や先輩のサポートをすることで精一杯でしたが、今は「自分の手で現場を動かしている!」という手応えを実感できるようになりました。担当する業務が現場全体、すべての工程を自分たちで管理することになるので、やはり建物が完成した時の達成感は大きいですね。また、担当する現場や部署などの垣根を越えて、全員が協力し合う風土も当社ならではの魅力。そのため、残業も少なくとても働きやすい環境です。
▲溝上 遼平(入10年目)/建築部


入社から一貫して、土木工事部での仕事に携わってきました。ここでは、主に道路・橋梁などの工事を手がけています。さまざまな現場を経験した中でいちばん印象に残っているのは、諫早外環状線の(仮称)4号トンネルを主任技術者として担当した時のこと。これはゼネコンと組んで工事を手がける共同企業体(JV)のプロジェクトだったのですが、私にとって全長1.6kmのトンネルを掘削するという大規模な工事は初めての経験でした。
いつも手がけている道路工事とは職人さんも違うため、イチから信頼関係を築き上げる必要があるなど、難しさを感じることも多かったですが、国内最大規模の掘削機など、私たちが単独で受注する工事ではなかなか見ることができない機械などを取り扱うこともでき、本当に良い勉強になりましたね。さまざまな苦労はありましたが、5年をかけてトンネルを完成させることができた時の達成感は、まさに格別。こうした新しい仕事に次々とチャレンジさせてもらえるという点が、私にとってはこの会社の何より大きな魅力です。
▲川田 憲昭(入社20年目)/土木工事部

会社データ

事業内容
■建築:新築住宅、リフォーム・リノベーション、デザイン設計
■土木:土木工事の企画、設計、施工、監理
■不動産:動産・不動産の売買・管理・並びにその仲介業
■土地活用:有料駐車場、貸店舗、及び貸事務所の経営

PHOTO

人はおよそ人生の60%を家で過ごすといわれています。そして家は大切な家族との時間を育む器です。

本社郵便番号 855-0872
本社所在地 長崎県島原市梅園町丁2870-1
本社電話番号 0957-62-4101
創業 1921年3月10日
設立 1950年11月5日
資本金 4,000万円
従業員 163名(2024年6月現在)
売上高 51億685万円(2024年6月実績)
事業所 対馬支店
諫早営業所
南島原営業所
雲仙営業所
売上高推移 35億8463万円(2022年6月実績)
54億7,778万円(2023年6月実績)
51億685万円(2024年6月実績)
関連会社 島原自動車学校
沿革
  • 1921年
    • 星野兼平「星野組」を創業
  • 1950年
    • 星野組を法人組織となし商号を「星野建設(株)」とする
      星野國盛が代表取締役に就任
  • 1983年
    • 増資資本金4,000万円
  • 1988年
    • 星野親房が代表取締役に就任
  • 1990年
    • 対馬出張所を対馬支店に昇格
  • 1993年
    • 福岡出張所を大野城市に開設
  • 1995年
    • 住友林業のINOSシステム導入
  • 1998年
    • LIFAリフォーム事業(現LIXILリフォームショップ)に加入
  • 2000年
    • 品質管理システムの国際規格ISO9001の認証取得
  • 2008年
    • casa projectの規格住宅シリーズを導入開始
  • 2009年
    • 諫早営業所開設
  • 2010年
    • 労働安全衛生の国際規格OHSAS18001の認定取得
  • 2011年
    • 環境マネジメントの国際規格ISO14001の認定取得
  • 2015年
    • 規格住宅「cotore」発表
  • 2016年
    • フォーセンス住宅システム導入
  • 2017年
    • 規格住宅「いろは.いえ」導入
      経済産業省により地域未来牽引企業に選定
  • 2018年
    • 大型リノベーション事業開始
  • 2019年
    • 島原市の消防団協力事業所に認定
      OHSAS18001よりISO45001へ移行
      長崎県のcasa flagship店となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修、各種技術研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、九州工業大学、佐賀大学
<大学>
大分大学、鹿児島大学、九州工業大学、九州産業大学、佐賀大学、西南学院大学、琉球大学、長崎総合科学大学、活水女子大学、山口大学、神戸学院大学

採用実績(人数) (大卒)
───────────────────────────────
年度  2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
───────────────────────────────
採用人数 0名   1名   3名   5名  2名   5名   2名
採用実績(学部・学科) 工学部工学科
工学部建築学科
工学部海洋土木工学
経済学部システム学科
理工学部
工学部建設社会工学科
工学部環境建設工学科
工学部福祉環境工学科
健康生活学部生活デザイン学科
経済学部経済学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 3 2 5
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

星野建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン星野建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

星野建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 星野建設(株)の会社概要