最終更新日:2025/4/25

一般財団法人日本食品分析センター

業種

  • 試験・分析・測定
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

【理系対象 1day仕事体験】「分析」の仕事に興味のある学生必見!

  • 仕事体験
  • 対面開催
【理系対象 1day仕事体験】「分析」の仕事に興味のある学生必見!の紹介画像

日本食品分析センターの「分析」を通してどのような社会貢献ができるかを体験していただきます。普段接することのない業界・仕事を、楽しみながら学べる絶好の機会です。ぜひ既成概念に捉われることなく、課題に取り組んでみてください!

※2025年に開催の1day仕事体験は現在調整中です。体験内容・日時・開催場所の公開はしばらくお待ちください。

概要

就業体験内容 下記は昨年の開催内容です。 昨年とほぼ同じ内容となります。

★ 業務説明
★ グループワーク1 ~日本食品分析センターと社会の繋がり~
◎講義、グループディスカッション
消費者が安心して商品を購入するには、何を分析することが必要なのか。
品質管理の目線で,実際に試験室で働く職員にアドバイスをもらいながら、
講義とディスカッションを通して、分析業界の魅力と社会的役割を認識していただきます。

★ グループワーク2 ~日本食品分析センターが提供する価値~
◎講義、グループディスカッション
高品質な価値(分析データ)を提供し、お客様(企業)に信頼して分析をご依頼いただくために必要な取り組みについて、
分析技術者としてどのようなスキルと考え方が必要となるのか。講義とグループディスカッションを通して,分析業務の魅力と心構えを体験していただきます。
※食品・医薬品をテーマとして実施いたします(開催地、開催日によって異なります)
★ ラボツアー(リアルラボツアーまたは動画視聴)
★ 若手職員との座談会
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
グループワークの発表について、グループごとに講師よりフィードバックがあります。
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンスその他公務員・団体職員
試験・検査などの試験部門を体験できます。
開催地域 東京大阪
実施場所 多摩研究所(東京都多摩市永山6丁目11番10号)
彩都研究所(大阪府茨木市彩都あさぎ7丁目4番41号)
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月下旬~9月下旬

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
日程によって異なります。

応募要項

参加条件 理系の大学生、理系の大学院生 
学年不問(対象:大学または大学院修士課程に在籍の方)
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
各回20人程度
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)でもご参加いただけます。
学年不問(対象:大学または大学院修士課程に在籍の方)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
日程や詳細は調整中です。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 一般財団法人日本食品分析センター多摩研究所
〒206-0025 東京都多摩市永山6-11-10 1day仕事体験担当
E-mail saiyo20_tm@jfrl.or.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

一般財団法人日本食品分析センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人日本食品分析センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人日本食品分析センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人日本食品分析センターのインターンシップ&キャリア