最終更新日:2025/2/3

阪九フェリー(株)

業種

  • 海運

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
若手社員も多く活躍する社内は明るくアットホーム。早くからチャンスが巡ってくるため、自分なりに考え行動しながら多くを学び、成長できる環境が整っている。
PHOTO
何でもすぐに相談できる社風があり、どの部署も和気あいあいとした雰囲気。出航前は緊張感もあるが、先輩や上司に見守られながら安心して業務に取り組むことができる。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

入社後は「窓口業務」または「誘導業務」などの現場業務からスタート。
その後もさまざまなキャリアパスを用意しています。

■「窓口業務」
・一般旅行者の方
・「商品車」と呼ばれる無人自動車
・団体旅行客
・トラックなど大型貨物車のドライバー
など、主にフェリーを利用する人(または車)の予約確認・発券業務などを行います。
また、午前中は前日の売上集計や送迎バスの手配なども行います。

\先輩よりひと言/
窓口にお越しいただいたお客様のご予約内容をお伺いし、お客様のご要望に応じて発券していきます。清算を終え、乗船までお待ちいただくようご案内。お客様の快適な旅のお手伝いをしています。また、各支店と情報共有するのも大切な仕事です。窓口業務は会社の“顔”でもあるため、笑顔と気配りを大切にお客様サービスに努めています。

■「誘導業務」
フェリーにトラックや乗用車を誘導する業務を行います。
午前中はトラックや貨物の予約業務を手掛けています。

\先輩よりひと言/
ドライバーの方と意思疎通をしながら、車両の配置をパズルのように組み合わせていきます。何より安全が最優先。事故がないよう細心の注意を払いながらフェリーへと誘導していきます。フェリーが無事に出航すると一つの達成感が得られます。

――将来のキャリアパスは?
物流会社や運送会社などの取引先に営業する「貨物営業」、
旅行会社などの取引先に営業する「旅客営業」などBtoB営業のほか、
予約を管理する「コールセンター」のマネジメント業務、
総務や経理などの「管理部門」業務、
貨物を扱う「運送会社」での業務、
阪九フェリーを活用した「企画旅行」を手掛ける業務、
人気キャラクター『阪九フェリーのふねこ』をはじめ、
広報やイベントを手掛ける「営業企画」など
さまざまなキャリアパスを描くことができます。

――採用担当者より
九州と関西を結ぶ主要航路として物流を支える社会貢献度の高い仕事であるとともに、旅行を目的としたお客様に日常とは違う旅の楽しみをご提供できるのも阪九フェリーで働く魅力です。会社規模はそこまで大きすぎず、社員同士の顔がわかる距離感で働くことができます。堅苦しい雰囲気はなく、和気あいあいとアットホームな社風があり、若手社員が伸び伸び活躍している姿をぜひ知っていただけたらと思います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考方法 面接、適性検査(適性検査のみで合否判定はしません)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

一次面接はグループ面接または個別面接となります。

提出書類 履歴書(エントリーシート)・成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年12月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)219,430円

196,300円

23,130円

短大・専門卒

(月給)196,000円

175,000円

21,000円

諸手当:職能給(大卒)一律19,630円、(短大・専門卒)一律17,500円
    食事手当一律3,500円

  • 試用期間あり

2カ月(条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住宅手当、家族手当、地域手当
役職手当、職能手当、資格手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
※昨年度支給実績2回/5.0ヶ月分
年間休日数 122日
休日休暇 【年間休日】122日 有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
・週休2日制(シフト制)
・産休・育休(取得・復職実績あり/男性の取得実績あり)
・看護休暇
・介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

住宅手当、社宅あり、資格取得支援制度
財形貯蓄制度、退職金
社員食堂、フェリー乗船優待制度
マイカー通勤OK(駐車場完備)、制服貸与

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪
  • 兵庫
  • 福岡

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    本社 
    部署により9:00~18:00

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    05:30~20:20 【実働時間】08:00
    ※変形労働時間制(月平均163時間/週平均40時間以下勤務)
    シフト例)5:30~18:00、8:30~18:00、15:20~19:00
    【休憩時間】60分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

阪九フェリー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
阪九フェリー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 阪九フェリー(株)の前年の採用データ