予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業173年、県内のものづくり産業の発展と共に歩んできた当社に寄せられる信頼があります。
「サービスステーションは私にとって成長の土台となった場です」と話す吉原さん。お客様と接する原点となり、そこで身につけた接客は、のちに全ての仕事で生きています。
当社は、170年以上の歴史を持つ石油商社です。家庭生活に欠かせない油脂商品の販売から誕生した当社は、1960年代にはサービスステーションの運営もスタート。石川県全域に店舗展開し、高度経済成長とともに企業規模を拡大してきました。その後、自動車販売・車検整備・自動車保険の取り扱いなどカーライフサポート全般へと業務の幅を拡張。時代の変化やユーザーニーズに合わせて進化を続けています。強みは、起源でもある産業エネルギー事業における豊富な商品ラインナップとコンサルティング力です。公共施設・病院・ホテルなどへの燃料の供給以外に、潤滑油の販売を行う産業エネルギー事業。製造業などモノづくりの現場では、使用する機械や加工内容により求められる油種が異なります。また新たな設備導入など生産現場の構築に関するご相談を受けることもあります。お客様のニーズや課題に対し、我々が持つ幅広い商品や流通経路を駆使し、いかに最適なご提案を実現するのか。そこが商社の役割であり醍醐味だと思います。一方、サービスステーションは個人のお客様にとって一番身近な「クルマの相談窓口」。給油でのご来店をきっかけに関係性を築き、メンテナンスや車検などカーライフ全般で頼りにして頂ける存在になることが、これからのサービスステーションのあり方であり、やりがいだと思います。当社では、どの職種もまずはサービスステーションからキャリアをスタートします。店舗管理者やその先のマネージャー職を目指す道、産業エネルギー事業における法人営業で商社パーソンとして成長する道、またカーメンテナンスの技術職を目指す道など、多様なキャリアパスを想定し、成長をサポートします。今後、当社が目指すのはモビリティ事業の強化。自社車検工場での直販に力を入れ、カーメンテナンスの売上拡大につなげていきます。またサービスステーション事業では、デジタルによる顧客管理を強化。One to Oneのサービス提供につなげ、お客様との関係性をより深く長いものにしていきたいと考えています。それらを担い、これからの会社をリードしていく人材育成にも注力。研修や勉強会を充実させスキルアップを後押しします。若手のチャレンジを促し育てるのが、当社のスタイル。人との関わりの中で成長したいという意欲がある人は、当社で伸ばしていけるものがきっと見つかるはずです。(代表取締役社長 吉原 舞登)
男性
女性
<大学> 亜細亜大学、大阪経済大学、大阪樟蔭女子大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、京都産業大学、専修大学、拓殖大学、中京大学、東京工芸大学、東京国際大学、法政大学、明治大学、金城大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋文理大学短期大学部、中日本自動車短期大学、石川県理容美容専門学校、金城大学短期大学部
<技術専門校>金沢産業技術専門校、小松産業技術専門校、七尾産業技術専門校