予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
経産牛を「やわらかく美味しいお肉」に変身させる技術で、ステーキとして多くの方にお届けしています。
「北海道働き方改革推進企業ゴールド認定」を受けており、働きやすい環境づくりに注力しています。
海外子会社の成長により、コロナ禍でも黒字経営を維持しています。業績が良い年は期末賞与が出ることも。
フランス料理の調理法「ピケ」をヒントに*日本初の加工技術を開発。この技術力が当社の強みです。*1985年 特許取得。
■独自技術で生み出される『メルティークビーフ』「硬い部位の肉も美味しいステーキとして提供したい!」という創業者の熱い思いから、オリジナル商品『メルティークビーフ』が誕生しました。日本で初めてインジェクションビーフとして販売し、1985年に特許を取得。特許が切れた現在でも時代の変化に合わせて進化をし続けており、他社の追随を許さない自慢の商品です。■皆さんの「食」を支えるBtoB企業ですホクビー商品の多くは業務用のため、『ホクビー』という名前はあまり知られていません。ですが、全国のホテルやレストラン、居酒屋等で使っていただいており、年間生産量から食数に換算すると、毎年日本の約3分の1の方にホクビー商品をお召し上がりいただいている計算になります。これから先も裏方として、しっかりと皆さんの「食」を支えていきます。■持続可能な酪農と豊かな食文化を守りますホクビー商品の主な原料は「ミルクを絞り終わった後の乳牛=廃用牛」です。その肉質は赤身が多く硬いため、ひき肉などの限られた用途でしか利用されていませんでした。ですが、ホクビーが開発した技術を用いることで「やわらかく美味しいお肉」に変身させ、ステーキとして多くの方にお届けすることが可能になっています。ミルクを作ってくれる乳牛を、さらに美味しく食べられるようにすることは、限りある資源を有効に活用すること、また持続可能な酪農と豊かな食文化を守ることにつながります。■北海道の企業としては珍しい、積極的な海外展開石狩市の2工場の他、オーストラリア・中国・マレーシアにも生産・販売拠点を持ち、海外でも『メルティークビーフ』の販売を行っています。海外子会社はいずれも順調に成長しており、コロナ禍で日本国内の売上が減少した際にも好調な海外事業に支えられ、黒字経営を維持しています。■人に優しく、成長していける場所へ企業活動の地盤は「人」という考え方から、働きやすい環境づくりに注力しています。「完全週休二日制」で残業も少なく、有給休暇が取得しやすいため仕事とプライベートを両立しやすい環境です。男性社員の育児休業の取得実績も増えており、平均勤続年数は15.5年と高い定着率を誇っています。また、各種研修や資格取得支援などもあるため、安定して長期活躍できる環境でじっくりとスキルアップ・キャリアアップを目指すことができます。
日本国内だけではなく、海外へも積極的に進出しています。ホクビーは、石狩から世界に向けて発信、展開している北海道でも珍しいグローバルな会社です。
男性
女性
<大学院> 北海道大学、帯広畜産大学、藤女子大学 <大学> 帯広畜産大学、酪農学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海学園大学、北海道教育大学、北星学園大学、弘前大学、東北学院大学、札幌国際大学、龍谷大学、札幌大学 <短大・高専・専門学校> 北海道中央調理技術専門学校、大原簿記学校、札幌商工会議所付属専門学校