最終更新日:2025/4/2

(株)プロビズモ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ニュース・データ通信
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、島根県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • IT系

日々楽しく学ぶことができています

  • 大國さん
  • 2022年入社
  • 山口大学
  • 理学部 数理科学科
  • ソリューションビジネス部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューションビジネス部

  • 勤務地島根県

プロビズモに決めた理由は?

プロビズモが掲げている「成長を実感できる会社でありたい」という経営理念に惹かれたためです。私は就職活動を行っていく中で、就職することがゴールだと考えてしまうことがありました。その中でこのプロビズモの経営理念に出会い、就職がゴールではなく、就職してからも成長していけるような環境で働きたいと感じ入社を決めました。まだ分からないことも多いですが、上司の方や先輩社員に助けられ、日々成長を感じながら働くことができています。


入社前と入社後のギャップは?

入社前は、1人で黙々とパソコンで作業するというイメージがありました。実際に入社してから働いてみると、お客様との打ち合わせやチーム内での連絡・報告、不明点を先輩へ質問する、といったコミュニケーションが多く必要となり、その点でギャップを感じました。ただ、上司の方や先輩が気にかけてくださったり、話す機会を設けてくれるため、質問や報告を行いやすい環境だと感じています。コミュニケーションに対して不安のある方も心配しなくて良いと思います。


入社後の研修制度はどのようなものでしたか?

初めの3ヶ月でIT系の基礎的な学習がありました。プログラミング未経験の入社で不安もありましたが、基礎の基礎から研修があったため、問題なく力を付けることができました。また、3ヶ月間は新入社員1人ずつに1人の先輩社員がつき、研修でつまずいたところがないか等のサポートをしていただきました。サポートのおかげで分からない点をその日のうちに解消し、次の日の研修に臨むことができました。3ヶ月の研修が終了した後は、配属先に分かれてさらに専門的な研修を行いました。そちらも先輩社員の方にサポートしていただきながら楽しく学ぶことができました。


社内の雰囲気・人柄はいかがですか?

社内は、皆さん集中している中でも必要なコミュニケーションは取りやすい雰囲気だと感じます。最近では、業後に食事会や飲み会を開いてくださることもあります。そのような場ではみんなで盛り上がり、メリハリのある職場だと思います。人柄は、優しい方ばかりです。分からないことがあっても、いつも優しく教えていただいています。私も経験を積み、技術力を付け、将来後輩ができた時には優しく、そして多くのことを教えられるようになりたいです。


今後の夢や目標は?

今後はお客様の抱える課題に対して的確に提案できるエンジニアになりたいと考えています。そのためには提案できるだけの確かな技術と知識が必要になります。1つ1つの案件をただ構築するだけでなく、なぜそのような構成・設定になっているかを考え、せっかくの経験が無駄にならないようにしたいです。その点を踏まえ、一歩づつでも目標に近づいていけるよう日々の業務に励んでいきたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プロビズモの先輩情報