最終更新日:2025/4/2

(株)プロビズモ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ニュース・データ通信
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、島根県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

文系理系関係なく活躍できる会社

  • 青木さん
  • 2023年入社
  • 九州共立大学
  • 経済学部 経済・経営学科
  • 第2システム部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名第2システム部

  • 勤務地東京都

プロビズモに決めた理由は?

文系出身・プログラミング未経験でも安心できる充実した研修制度があるからです。経済学部卒業のためITの知識などはなく、IT業界を志望していましたが他の同期についていけるか心配でした。プロビズモでは入社後2カ月間、専門学校でプログラミングなどの技術や知識を1から学ぶ研修があり、また内定者交流会の際に文系出身の先輩社員の方とお話しをし、入社すれば文系理系関係なく活躍されていることを知り、不安を解消できたため入社を決めました。


入社後の研修制度はどのようなものでしたか?

4月~5月までの2カ月間は本社(出雲)近くの専門学校でJava基礎・情報セキュリティ・社会人マナー・ITの基礎知識を学びました。6月は配属先研修で、私は東京配属のため東京支社の先輩社員の方から課題を頂いて、同期と試行錯誤しながらWebアプリの作成を行いました。また研修期間は1対1で先輩社員がつき、毎日質問する時間があったため、手厚いフォローで不安なく業務を進めることができました。


社内の雰囲気・人柄はいかがですか?

私の目標である資格取得のサポートや、業務で分からないことがあれば一緒に答えを調べてくださったりなど、優しい先輩方ばかりです。些細なことでも上司や先輩方が褒めてくださり、自信がつくため前向きに頑張ることができています。また業務中は皆さん真面目ですが、会社イベントや飲み会などでは明るくて、とても楽しいです。


休日の過ごし方は?

渋谷、原宿、銀座、浅草…などとにかく遊んで東京を満喫してます。土日祝とお休みが決まっており、また有給休暇を希望日に取りやすいため先の予定が立てやすいです。連休を取って離れた実家に帰ったり、他県に数日間の旅行に行ったりもして充実しています。


就活生へアドバイスをお願いします

就職活動は自分自身を振り返ることができる貴重な機会であり、自分自身を知ることで行きたい会社が明確になると思います。私は就活中、自分が何をしたいのか分からなくなり、どこにも就職できないのではないかと落ち込んだ時がありました。その時、再度自己分析を深く行うことで、これまでの人生を経て私が今後も大切にしたいと思えることが「成長し続けること」だと明確になり、成長を大切にするプロビズモに出会うことができました。辛いことの方が多いとは思いますが、前向きになって頑張ってください!応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プロビズモの先輩情報