最終更新日:2025/4/2

(株)プロビズモ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ニュース・データ通信
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、島根県
PHOTO
  • 1年目
  • IT系

テレワークと出社のバランスが丁度良く働きやすい環境です

  • 今岡さん
  • 2024年入社
  • 専門学校岡山情報ビジネス学院
  • 情報システム学科
  • 第4システム部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名第4システム部

  • 勤務地大阪府

プロビズモに決めた理由は?

専門学校に在学中、インターンシップで2週間お世話になったことがありました。
実際に本社に訪問して実習を行い、会社の業務中の雰囲気や本社のある出雲の雰囲気も含めて個人的には好印象を抱きました。その後会社説明会に参加し、受けるか考えた時に個人的に就職先を選ぶ上で気にしていた職場の働きやすさや居心地の良さも、自分の中では満足していたので決めました。インターンシップで会社の雰囲気を体感出来たことと、社員の方の人となりに僅かながら触れられたことが大きかったです。


現在の働き方は?

テレワーク3日、出社2日です。出社日はプロジェクト内で決まった出社日があるため、その曜日に出社しています。出社時とテレワーク時で違いを感じることは無いです。普段から不明点があれば業務で使用しているチャットツールで聞いて、画面共有や通話を駆使してコミュニケーションを取っているので、よく聞くテレワークだからコミュニケーションが難しいとは感じなかったです。
個人の感想としては、テレワークは通勤・退勤時間が無いので、その時間を自分の時間に出来てとても良いです。


入社前と入社後のギャップは?

入社前にイベントで顔を会わせる機会があったので入社後に特に会社の雰囲気に相違を感じることはなかったです。実際に入社して、私の中で客先常駐だと出社が多そうだというイメージがあったのですが、実際に客先常駐のプロジェクトに入ると全くそんなことは無く、テレワークがしっかりあったので良い意味でギャップを感じました。実際に業務に就くようになって、テレワークと出社のバランスが丁度良いので働きやすい環境だと思います。


楽しかったことや苦労したことは?

やったことのない少し複雑な内容のシステム改善業務を任された時が一番楽しいです。
新たな知識や技術が自分の中に蓄積される感覚が面白いですし、どうすれば出来るのかを考えている時も楽しいです。出来た時の達成感は何度味わっても気持ちいいです。苦労したこととして、プロジェクト独自のプログラムの記述の仕方や開発ツールの使用に慣れることがなかなかできず、大変でした。慣れないうちは何回でも聞いて確認した方がいいことを学びました。


就活生へアドバイスをお願いします

固定観念にとらわれず、自分の眼中に無かったものでも興味本位でやってみたら意外と面白いこともあるので自分の中に無い選択肢を敢えて選んで新たな価値観を取り入れることも悪くないと思います。冒険を楽しんでください。私は就活はどれだけ頑張っても、最後は運の巡り合わせだと思っています。上手くいったらラッキー程度に捉えて、自分のことを正直に、拙くても自分の言葉で伝えてください。皆さんが良い方向に進めることを願っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プロビズモの先輩情報