最終更新日:2025/4/2

(株)プロビズモ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ニュース・データ通信
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、島根県
PHOTO
  • 1年目
  • IT系

できることが確実に増えることはやりがいに感じています

  • 土居さん
  • 2024年入社
  • 東洋大学
  • 経済学部 経済学科
  • ソリューションビジネス部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューションビジネス部

  • 勤務地東京都

プロビズモに決めた理由は?

私はIT志望だったのですが、大学はITとは全く関係ない学部だったこともあり、研修が充実していることと質問がしやすい雰囲気があることを基準に就活を行っていました。その中でプロビズモは、入社後にまとまった研修期間があること、明るくて穏やかな雰囲気を感じたことから未経験者でもエンジニアとして成長することができるのではないかと考え、入社しました。


入社後の研修制度はどのようなものでしたか?

入社直後から配属決定までの2か月ほどの期間は、Javaを用いたプログラミングやネットワーク、データベースなど幅広い分野の研修を受けました。配属決定後はよりインフラに特化した研修内容となり、仮想環境やサーバの構築方法、ネットワークに関する知識や機器の取り扱いなどを学習しました。


現在の働き方は?

週2~3日で出社し、残りがテレワークといった形で勤務しています。個人的に満員電車に苦手意識があるため、テレワークの存在はかなり助かっています。また、テレワークだとコミュニケーションが取りづらいのではないかと考えていましたが、Zoomや社内チャットでのやりとりが活発なため、あまり困ることはありませんでした。


仕事のやりがいや苦労したことは?

専門的なことへの知識不足には苦労しており、勉強したり先輩方にご指導していただいたりしながら仕事に臨んでいます。一方で、新しい技術や知識を身に着けるごとにできることが確実に増えることはやりがいに感じています。先輩方も丁寧に教えてくださるため、学んだことを生かそうというモチベーションに繋がっています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プロビズモの先輩情報