最終更新日:2025/4/25

一般社団法人パブリックサービス

業種

  • 建設コンサルタント
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内

チャレンジの機会が与えられる会社

  • G.K
  • 2020年入社
  • 静岡大学
  • 理学部数学科
  • 名古屋事業所
  • 道路工事に関する資料の作成・管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名名古屋事業所

  • 仕事内容道路工事に関する資料の作成・管理

入職から現在までの業務内容を教えてください。

入職1、2年目は技術センターで積算業務に関わっていました。河川では維持管理修繕工事や堤防護岸工事等、道路では橋梁上部、下部工事、道路建設工事等の積算を担当しました。
入職3年目からは公務所にて橋梁点検のデータ管理や工務系の資料作成業務に従事しています。
またそれらに平行して建設DX等業務効率化を目的としたシステム導入等にも関わっています。


印象に残っている業務について教えてください。

中部道路メンテナンスセンターでの業務が初めての資料作成業務かつ配属が一人という環境であったため、強く印象に残っています。
当初は不安を覚えていたのですが、上司が細かく状況把握をしてくれたこと、自分がやりたい業務に関われるようにサポートしてくれたこともあり、ストレス無く業務を行えました。


パブリックサービスに決めた理由は何ですか?

一般社団法人という公共の利益を目的としている点が自分の考えと合っていたからです。
業務内容もインフラという目に見えて生活に欠かせないものに関われるという点で魅力がありました。また土木出身ではなくても周囲のサポートがあるという話も後押しになりました。
給料や福利厚生面は常に意見を収集したり、適時改善を行ったりしているところが良い点だと感じます。


職場の雰囲気を教えてください。

自分が今いる事務所はパブリックサービス職員、派遣職員、協力会社の分け隔てなくコミュニケーションが活発で和やかな雰囲気です。
また若手を育てるという意識を全員が共有しているため、事務所内で行う勉強会も、受ける側、主催する側の両方を経験しました。
業務効率化の提案も通りやすく、失敗も経験として受け入れて貰える環境ができています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人パブリックサービスの先輩情報