最終更新日:2025/4/25

一般社団法人パブリックサービス

業種

  • 建設コンサルタント
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内

国の事業であるインフラ整備に携われる

  • S.R
  • 2020年入社
  • 飯田OIDE長姫高等学校
  • 社会基盤工学科
  • 飯田事業所
  • 国が発注する工事現場の確認チェック及び資料の取りまとめ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名飯田事業所

  • 仕事内容国が発注する工事現場の確認チェック及び資料の取りまとめ

入職から現在までの業務内容を教えてください。

1年目は名古屋事業所にて技術審査業務に従事し、公告文の作成や技術資料のチェック等に携わりました。2年目は積算技術業務に移り、発注前の工事図面チェックや工事価格の算出をしました。3年目は工事監督支援業務で補助員として工事現場の出来形確認や変更資料の確認の補助を担当し、4年目以降は地元の飯田に異動して工事監督支援業務で発注者より依頼される資料の作成や現場管理、一担当者として大規模であるトンネル工事を担当しています。


印象に残っている業務について教えてください。

一番経験年数が多い工事監督支援業務です。1~2年目は社内での業務でしたが、3年目で初めて公務所勤務ということで発注者や受注者と身近に接するのでとても緊張しながら業務を行っていました。上司が優しく丁寧に教えてくれたおかげでしっかり基礎が身に付き、今となっては一担当者として業務を行えるように成長することが出来ました。一番現場に近い業務でもあり、工事が無事に完成した際にはやりがいや達成感も感じることが出来ます。


パブリックサービスに決めた理由は何ですか?

パブリックサービスでの就職が決まった先輩と話す機会があり、その時に「公務員に近く、休暇も取りやすい。また土木は現場で施工するイメージが強いが、審査、積算、現場管理といった事務的な仕事でやりがいもある」と話していたのを聞いた時に自分に合っていると感じたのがきっかけです。入職して、感じたこととして、職員に対してサポートが非常に充実しているということです。福利厚生はもちろんですが、分からないことがあれば周りが丁寧に教えてくれるし、休暇も取るように促してくれます。育児休暇も充実しており男女問わず働きやすい職場だと感じました。


職場の雰囲気を教えてください。

飯田事業所の雰囲気は上司、先輩、後輩関係なく話しやすく、何でも相談できるような温かい職場です。
また、今の公務所は発注者の方もとても話しやすく、優しい方なので気軽に相談でき、工事の問題も早期に解決できます。私ともう一人の2人体制で業務を行っていますが、気さくな方なので伸び伸びと業務を行えています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人パブリックサービスの先輩情報