予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■支援員・児童指導員等利用者への支援業務・障がいのある利用者に対して、食事支援(移動、誘導、配膳、与薬、食事、下膳)、入浴支援(移動、誘導、着衣脱衣、洗体、洗髪)、排泄支援(移動、誘導、排せつ)、日中活動(機能訓練、歩行訓練、生産活動、クラブ活動)、余暇支援(創作、音楽、ビデオ鑑賞、散歩、ドライブ)、健康管理(与薬、通院付添)、相談支援(相談、助言)などを行います。■事務職施設運営に関する事務職全般■相談支援員利用者・保護者等の相談対応など・障がいを持った方が福祉サービスを利用するためのさまざまな支援を行う仕事です。また、在宅の障がい者への家庭訪問や、サービスの調整なども行います。・障がいのある人や家族が、必要な支援を適切に受けられるよう支援する専門職で、利用者と家族、地域に住む人、支援サービス提供者などを包括的につなぐ役割を担います。※相談支援事務所での相談支援専門員になるためには、指定された実務経験が必要となります。【求める職員像】・人と関わることが好きで、相手の立場に立って考えることのできる優しい気持ちを持った人を求めています。・当事業団は、県内各地で事業を展開しており、勤務できる施設や経験できる職種も様々です。出会いや経験を重ね福祉の専門性を磨き、自分の力を活かしたいという向上心のある方を求めています。
その他の応募方法
当法人ホームページ「採用情報」の「【受験案内 福祉職】令和8年度採用【福祉職(区分A)】総合職採用試験(1期)」にあるエントリーフォームのリンクからお申込みください。
会社説明会
対面/WEBにて実施
筆記試験
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
【1次試験について】試験期間:令和7年6月14日(土)~6月21日(土)◆作文試験自宅等で受験します。上記期間内に自筆で回答し(テーマに沿って800字以内)、PDFデータもしくは郵送で提出します。◆SPI3(基礎能力検査)上記期間内から日時を予約し、予約日にテストセンター(リアル会場またはオンライン会場を選択)で受験します。1・2次試験の参考資料とし、採点には含まれません。◆SPI3(性格検査)自宅等で、パソコンを使用し受験します。2次試験の参考資料とし、採点には含まれません。【2次試験について】個別面接ですので、じっくり話ができます。
総合職【福祉職(区分A)】令和8年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
(2025年04月実績)
福祉職 専門学校卒
(月給)199,600円
199,600円
福祉職 短大卒
(月給)216,300円
216,300円
福祉職 大学卒
(月給)227,100円
227,100円
福祉職 大学院卒
(月給)232,400円
232,400円
・既卒者は最終学歴により上記と同額を支給のほか、職歴に応じて勤務年数加算あり。・岩手県社会福祉事業団給与規則により、決定するものです。
試用期間:6ヶ月、待遇差なし
(社会保険等)健康保険、雇用保険及び労災保険、当事業団互助会制度(年金及び退職手当)厚生年金、全国社会福祉事業団職員年金共済制度、社会福祉施設職員等退職手当共済制度加入