最終更新日:2025/2/3

大館桂工業(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
秋田県
資本金
6,000万円
売上高
35億4,000万円(2024年4月)
従業員
160名

【若手活躍中!】#完全週休二日制#交通費支給応相談 #転勤なし #企業内保育所完備 #トレーニングジム完備 #福利厚生充実!#部活動あり

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    企業内保育所やトレーニングジムを完備し、社員の仕事と育児・健康づくりをサポートします。

  • 制度・働き方

    1ヶ月間の新入社員研修・3ヶ月ごとのフォローアップ研修を実施、未経験でも安心して働くことができます。

  • やりがい

    携わったものが大館に半永久的に残る、家族や友人に誇れる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
設備課のお仕事には、建物の設備工事の他、エアコン・空調機・トイレ・洗面などの交換設置業務・給排水業務など、主に水と空調に関わる仕事があります!
PHOTO
自社で施工したトレーニングジムです。社員なら365日24時間無料♪新たなコミュニケーションの場にもなっています。

~ 「昨日までとは違う私」への挑戦 ~

PHOTO

2024年秋、軟式野球部を発足しました。天皇賜杯を目指し、日々奮闘中です!

〈設備課 主任 田中有紗〉
 入社後は、主に水回りや空調関係の設備業務を担当する設備課に所属し、現在は現場監督として設備工事の施工管理を担当しています。現場監督の主な仕事は、工事の図面や書類の作成、お客様との打合せ、材料の発注、現場に行き現場の【管理】を行います。また、業者の方に指示を出し指揮を取る重要な役目があります。工事に関わる方は様々な年代で、自分より年上の方々に指示を出さなくてはいけないので、コミュニケーション能力が大切です。…とは言っても、私はコミュニケーションを取ることが得意な方ではないのですが、心がけていることは笑顔で挨拶をすることです。自分から挨拶をすることで、会話が弾むきかっけにもなるので、挨拶は大事にしています。設備の仕事は表に出ないため地味に見えますが、この仕事のやりがいは、自分が携わってきたものが大館に半永久的に残ることです。友達や家族に誇れる仕事です。建設業はまだまだ女性が少ないのですが、男女問わず、未経験者でも活躍できます!また、地元の生活に貢献し、インフラを支えている実感が湧きます。「形として残るものを作り上げたい」「社会の役に立ちたい」等、少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

仕事だけではなく、スポーツとの両立も応援します。 

☆野球部 
2024年秋に発足しました。現役からベテランまで、幅広い層で練習に取り組んでいます!今年度は、天皇賜杯、高松宮賜杯、国体、東日本軟式野球大会の4大会へ出場予定、頂点を目指します!

☆陸上部 
年々、参加人数が増え、ついに部員は20名を超えました。
4月の山田敬蔵記念ロードレース大会、9月のきみまちマラソン大会など、地元イベントへ参加しております。      

☆卓球部 
今年は新入社員の入部がありました。毎年、職場対抗卓球大会へ参加しています。第100回目では優勝を飾ることができました。

いずれも、ユニフォーム代等、会社より助成制度があります。

楽しく生き生きと、みなさんの健康づくりも応援します。

会社データ

事業内容

PHOTO

木のぬくもり溢れる、企業内託児所を完備しています。お子さん一人一人にじっくり向き合います。

建設業(電気、管、水道施設、電気通信、土木、建築、塗装、とび土工、消防施設、機械器具設置)。そのうち電気工事は一般電気のほか 道路交通関係(交通信号機ほか)、鉄道関連工事(鉄道信号ほか)も施工。また、道路交通は区画線、標識工事も行っています。
本社郵便番号 017-0044
本社所在地 秋田県大館市御成町三丁目7番17号
本社電話番号 0186-49-1331
設立 1958年10月6日 
資本金 6,000万円
従業員 160名
売上高 35億4,000万円(2024年4月)
営業所・店舗 営業所: 青森営業所、盛岡営業所、北秋田営業所、鹿角営業所、小坂出張所
ライファ(リフォームショップ): ライファ大館、ライファかづの
主な取引先 国土交通省、秋田県、青森県(県警)、大館市、鹿角市、北秋田市、小坂町 ほか市町村
鉄道関連:JR東日本、日本電設工業(株)、三陸鉄道(株)、秋田内陸鉄道(株)、IGRいわて銀河鉄道(株)、青い森鉄道(株)、岩手開発鉄道(株)、八戸臨海鉄道(株)    ※敬称は省略させていただいております。
関連会社 (株)大館製作所、大館ビル(株)
平均年齢 40.8歳
大館桂工業のPRポイント! 1、いろいろな働き方がある。若手活躍中!
2、安定した財務基盤
3、地域貢献を肌で感じる
4、様々な福利厚生…企業内保育所、トレーニングジム完備!部活動あります
5、サポート体制、研修の充実
6、工事高は県内トップクラス
7、選べる勤務地
紹介動画 https://www.youtube.com/channel/UCN06Kwv5I55KWkPc-QMSBEQ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修制度充実!
新入社員研修(入社時の研修、入社3ヵ月ごとのフォローアップ研修)
技術研修(新入社員や若手社員を中心に基礎技術の研修)
管理職研修(管理職になる社員への研修、近年はカウンセリング研修実施。
      そのほか、中堅・若手と世代別研修も実施。)

自己啓発支援制度 制度あり
各種団体の研修参加(支援、奨励)
・経営品質
 ほか 団体主催研修
メンター制度 制度あり
新入社員サポーター制度(新入社員のサポーターとして、若手先輩社員が担当。コミュニケーション・相談等行っています。企画としてバーベキューや料理教室などが実施されています)、社労士への相談制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得制度(各種資格の取得支援:費用の会社負担、事前講習の受講、社内講習実施など)、重要資格取得表彰制度(合格公開と金一封の表彰)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、関東学院大学、中央大学、獨協大学、八戸工業大学

秋田職業能力開発短期大学校

採用実績(人数) 2015年  2016年  2017年  2018年  2019年 2020年  2021年
 8名    6名    7名   3名    2名   ー   9名

--------------------------------------------------------------------------------
2022年  2023年  2024年
 9名    1名    7名
採用実績(学部・学科) 生産技術科、電子情報技術科、住居環境科、経済学部、商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 0 1 1
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

大館桂工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ