最終更新日:2025/2/3

(株)飛沢製作所

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品

基本情報

本社
福島県
資本金
1,000万円
売上高
8億9,000万円(2023年2月時点)
従業員
50人

学科文理不問。 必要な資格もありません。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    日本有数の飛沢クオリティ。「有名カメラのあの部分」も飛沢産

  • 職場環境

    自然と技術が身につく適度な距離感が心地よい社風です

  • 制度・働き方

    一人ひとりが個性と才能を活かして活躍できる職場

会社紹介記事

PHOTO
長年蓄積してきた高い技術とノウハウを駆使し、医療機器や半導体、自動車部品などへも事業を拡大してきました。
PHOTO
お客様の視点に立ってより良い品質の製品をつくることを追求し続け、様々な業界から信頼され操業50年という歴史につながっています。

設立1984年3月 高品質な製品を生み出し続けているものづくり企業

PHOTO

当社は創業時から、カメラシャッター部品製造に携わってきました。精密機械の中でも正確さと繊細さが求められる難しい分野ですが、有名カメラメーカーへ高品質な製品を提供しています。長年蓄積してきた高い技術とノウハウを駆使し、医療機器や半導体、自動車部品などへも事業を拡大してきました。その産業分野の幅広さもあり、景気の変動を受けにくく定期的な受注があることも安定した経営につながっています。福島に拠点を置きながら、精密部品製造で業界をリードする存在として、高品質な製品を生み出し続けているものづくり企業です。

会社データ

事業内容

PHOTO

ミクロン単位にこだわったモノづくり

NC旋盤、精密部品加工
当社は創業時から、カメラシャッター部品製造に携わってきました。精密機械の中でも正確さと繊細さが求められる難しい分野ですが、有名カメラメーカーへ高品質な製品を提供しています。長年蓄積してきた高い技術とノウハウを駆使し、医療機器や半導体、自動車部品などへも事業を拡大してきました。その産業分野の幅広さもあり、景気の変動を受けにくく定期的な受注があることも安定した経営につながっています。福島に拠点を置きながら、精密部品製造で業界をリードする存在として、高品質な製品を生み出し続けているものづくり企業です。
本社郵便番号 969-0401
本社所在地 福島県岩瀬郡鏡石町深内町46-31
本社電話番号 0248-72-7201
設立 1984年3月
資本金 1,000万円
従業員 50人
売上高 8億9,000万円(2023年2月時点)
事業所 ■所在地
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町深内町46-31
TEL0248-72-7201
平均年齢 40.9歳 (2024年1月15日時点)
沿革
  • 昭和49年 4月
    • カメラ用シャッター部品の製造を目的として操業開始
  • 昭和59年 3月
    • 資本金300万円にて有限会社飛沢製作所を設立
  • 昭和63年 1月
    • 業種拡大および生産性向上のため、NC旋盤導入開始
  • 平成9年 8月
    • 資本金を1,000万円に増資し、株式会社飛沢製作所へ組織変更 本社工場設立、現在地に移転
  • 平成12年 11月
    • 本社工場に第2工場増築
  • 平成18年 8月
    • ホームページ開設
  • 平成18年 12月
    • ISO9001:2000認証取得
  • 平成19年 11月
    • 本社工場に第3工場増築
  • 平成21年 7月
    • ISO14001:2004認証取得
  • 平成23年 1月
    • ホームページをリニューアル
  • 平成23年 7月
    • 新規生産システム導入
  • 平成30年 7月
    • ISO09001、14001:2015年度版移行完了

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後研修(eラーニング、技術研修)
自己啓発支援制度 制度あり
技術講習受講補助(工具メーカー企業の技術研修を受講できます)
展示会参加費補助
メンター制度 制度あり
年の近い先輩がサポートします。
専門機関でのカウンセリング相談が出来る制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学

採用実績(人数)      2025年
--------------------
大卒   1名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)飛沢製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ