最終更新日:2025/5/3

(株)阿部長商店

業種

  • 食品
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

魚のプロフェッショナルになる

  • T.R
  • 2016年入社
  • 駒澤大学
  • 経営学部経営学科
  • 大船渡食品製販部営業課
  • 魚の買い付け・販売 市場作業・現場作業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名大船渡食品製販部営業課

  • 仕事内容魚の買い付け・販売 市場作業・現場作業

現在の仕事内容

私の現在の仕事内容は、魚の仕入れと販売を行っております。毎日市場へ行き、その日水揚げされる魚を買い付けしています。魚を選ぶ際に気を付けている点はやはり鮮度です。鮮度によって魚の価値は変わってきますので、良い魚を見極められるよう日々努力しています。仕入れた魚は主に自社の加工原料になりますが、それ以外にも各地の中央市場へ販売したり、冷凍して輸出の原料・他社の加工原料として販売をしています。販売する際にはその魚の品質や良さというものをいつでもお客様に伝えれるように心がけています。結果としてお客様から「あの魚よかった、また欲しい」という声をいただけた時は、仕事のやりがいを感じることができます。


今後の目標

今後の目標としましては、魚の買い付けを一人でも任せてもらえる人になるということです。現在の魚の買い付けは、私の他に上司2名と一緒になって行っています。もちろん上司は私よりも知識・経験ともに豊富でお客様からも絶大な信頼を受けており、私も正直頼って買い付けをしていることが多くあります。そんな上司が不在の時にでも、安心して買い付けを任せてもらえるような人になりたいと考えています。そのためにも常日頃から上司の姿を見習い、「魚の知識を増やす・買い付けの経験を積む」ということを意識した生活をして送っていきたいと思っています。そして自分もいつか、その上司ような存在になれればいいなと思います。


オフの過ごし方

オフの日は早起きすることが多いです。仕事の日は朝早いので、休みの日も早起きしてしまい、早朝から行動することがほとんどです。車に乗ることが多いので、早朝から2時間くらいかけて車を洗車したり、メンテナンスしたりしています。元気が残っていれば、午後からドライブついでに近くの映画館へ行って映画を見に行ったりもしますが、疲れているときは早い時間帯からお風呂に入って、疲れを癒したりしています。ただ朝が早い分、夜が弱いのでPM20~21時ぐらいには布団に入ってしまいます。なのでテレビなどはあまり見ないです。。。貴重な休みなので有意義な時間を過ごせるように心がけています。


会社の雰囲気

私が所属する大船渡食品では従業員の平均年齢がとても若く、私と近い世代の人達やもっと若い人達がたくさん働いています。そのため仕事中もとてもパワフルで、活気づいて仕事をしています。年齢が近いのでコミュニケーションもとりやすく、休憩中や仕事が終わった後にはキャッチボールをしたり、ゲームの話をして盛り上がったりしています。また長年勤めているベテランの方々も、私が知らなかった昔の会社のことや技術・ノウハウ等を親密になって教えてくださるので、歳が離れた方とも仕事がしやすいです。会社の行事として毎年の春・夏にはBBQが行われたりと自分の部署以外の方々とも交流を持つことができる職場になっています。


こんな人に入社して欲しい

やりがいを求めて仕事をしたいという人に入社して欲しいです。水産業というのは他の業界と比べてなかなかイメージがしづらく、足を踏み入れにくい業界なのではないかと思います。「魚に関わる仕事」ぐらいしかイメージができないのがほとんどで、わからないことがたくさんです。ただわからないことが多いからこそ、やりがいというのものを多く感じることができる業界が水産業なのだと思っております。周りにはただ「魚が好きだ」とか「釣りが好きだ、海が好きだ」という理由で水産業に携わっている方々もたくさんいます。きっかけは単純でもやりがいを求めて仕事をしたいという方々に水産業はピッタリだと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)阿部長商店の先輩情報