最終更新日:2025/4/25

(株)興和工業所

業種

  • 化学
  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億8,197万円
売上高
319億円(2024年3月実績)
従業員
1,133名(男952名 女181名)※2025年3月現在

溶融亜鉛めっきを中心とする総合エンジニアリング企業 ~「家族を働かせたくなる会社」です!~

会社紹介記事

PHOTO
名古屋市瑞穂区に本社を構える当社は、異動も基本的に県内地区に限られており、長く安定的に働く事ができます。
PHOTO
1947年の創業以来、よりクオリティの高いめっき技術の確立を目指し、日々研究・開発に取り組んできました。

当社の強みは、確かな技術力と社員の働きやすい環境です。

PHOTO

2021年愛知環境賞「名古屋市長賞」を受賞しました!

当社の強みは、金属表面処理加工の溶解亜鉛めっきではトップシェアを誇っており、さらに金属加工・機械加工として、ものをつくる時の全工程を一手に担う事ができる事です。お客さまから寄せられる「こんなことはできないか」「こんな加工もやってもらえないか」といった様々な要望に決してノーとは言わず、懸命に応えてきたその結果、「興和に頼めば、全部やってくれる」という評価をいただくようになりました。子会社と連携し配送までも行っているため、納期対応も早く、コストを抑える事を可能にしています。
 その他の強みとしては、特許技術が多い点もあります。また、当社の事業領域は多岐に渡りますが、最も多くお取引いただいているお客さまであっても、当社内全体の売上げシェアの中の数パーセントに過ぎず、リスクも分散できる点が挙げられます。

会社データ

事業内容
■街中が、作品展示場
溶融亜鉛めっきを中心とする総合エンジニアリング企業として、
表面処理および機械加工、溶接、塗装、焼き入れなどの金属加工を手がける当社。
さまざまな製品に携わっているため、街を見渡せばあらゆる所に当社の技術があふれています。
KOWAで働くことの魅力は、「自分の仕事を街中の至るところに残すチャンスがたくさんある」ということです。
本社郵便番号 467-0861
本社所在地 名古屋市瑞穂区二野町2-28
本社電話番号 052-871-7151
創業 1947年2月11日
設立 1948年12月27日
資本金 3億8,197万円
従業員 1,133名(男952名 女181名)※2025年3月現在
売上高 319億円(2024年3月実績)
事業所 ■名古屋市(本社、瑞穂工場、名古屋工場、戸部下工場)
■海部郡(ミナト東工場、ミナト西工場)
■小牧市(小牧工場、小牧西工場、入鹿出工場)
■犬山市(犬山工場)
■春日井市(春日井工場)
■半田市(半田東工場、半田西工場)
■三重県松阪市(松阪工場)
主な取引先 日立金属、日本ガイシ、コマツ、パナソニック、オムロン、カプコン、住友理工、信和、大同キャスティングス、TPR、日立バルブ、KYB、フタバ産業、青山製作所、日本ネットワークサポート、豊田鉄工、関ヶ原製作所、メイラ、阪和興業、メタルワン、テクノエフアンドシー、大同キャステティングス、帝国金属、中央ビルト、アルインコ、東神電工、三菱重工業、近藤工業、大同興業、住金精圧品工業、INAX、東芝機械、エナジーサポート、マキタ (法人名略) 他
関連会社 興和運輸(株)、不動建設(株)、興和(山東)機械有限公司、KOWA Kentucky, Inc、KOWA INDUSTRY (THAILAND) CO., LTD
平均年齢 40歳8ヶ月
沿革
  • 1947(昭和22)年
    • 創業。碍子用金具ボルトナットの溶融亜鉛めっきから事業をスタート。
  • 1948(昭和23)年
    • 鋳物めっき専門工場を瑞穂区二野町に新設。
  • 1950(昭和25)年
    • ボルト専門工場を瑞穂区二野町に移転。
  • 1959(昭和34)年
    • 連続めっき装置1号機(特許取得)運転開始。
  • 1965(昭和40)年
    • 小牧工場完成移転。
  • 1967(昭和42)年
    • 戸部下工場新設。
  • 1972(昭和47)年
    • 入鹿出工場新設。
  • 1977(昭和52)年
    • ミナト東工場完成。
  • 1979(昭和54)年
    • 犬山工場新設。
  • 1980(昭和55)年
    • ミナト西工場新設。初めてめっきラインにコンピューターシステムを採用。
  • 1990(平成2)年
    • 半田西工場新設。
  • 1992(平成4)年
    • 半田東工場新設。
  • 1999(平成11)年
    • 松阪工場完成。
  • 2005(平成17)年
    • 半田西工場増設。
  • 2006(平成18)年
    • 松阪工場増設。
  • 2008(平成20)年
    • 興和(山東)機械有限公司設立。
  • 2009(平成21)年
    • ミナト東分工場新設。
  • 2010(平成22)年
    • 興和(山東)機械有限公司工場新設。
  • 2014(平成26)年
    • KOWA Kentucky, Inc.設立
  • 2016(平成28)年
    • KOWA INDUSTRY(THAILAND)CO., LTD.を設立。
  • 2020(令和2)年
    • 春日井分工場新設。 (現 春日井工場)
  • 2023(令和3)年
    • 技術センター新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 26 6 32
    取得者 12 6 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    46.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.4%
      (145名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員時研修
係長社外研修
その他研修補助制度有
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 15 8 23
    2024年 17 5 22
    2025年 11 3 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 23 1 95.7%
    2024年 22 0 100%
    2025年 14 0 100%

先輩情報

新しいことをはじめたい
H.R
2024年入社
24歳
名古屋工業大学
工学部 生命・応用化学科 卒業
設計部
各工場・部署から依頼を受けて設計し、見積や作製依頼をする
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)興和工業所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)興和工業所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)興和工業所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)興和工業所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)興和工業所の会社概要