予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2005年9月に畜産副生物(ホルモン)の分野で日本で初めてSQFの認証を受賞。
元気な挨拶が飛び交う明るい職場です!
毎年8月に「ユニセフチャリティー ガーデンパーティー」を開催!
人事担当をはじめ、人の優しさに惹かれて入社したという谷本さん。「先輩たちのように自分で考えた新商品をスーパーに並べることが今の目標です!」と話してくれた。
子どもの頃から母と一緒に料理をつくり、その料理を父に「美味しい!」と食べてもらえることが嬉しかった私は、将来、食に携わる仕事に就きたいと考えていました。商品開発の仕事に興味を持ち、人事担当者の優しさに惹かれて当社を志望。「丸協は行事も多くて楽しい会社ですよ」と聞いていましたが、実際にガーデンパーティーでは、みんなで話し合いながらメニューを考えたり、忘年会の出し物のために同世代で集まり練習してダンスを披露するなど、仕事以外でもとても楽しめています。入社後は、工場の製造現場を知る研修からスタート。商品を開発するにあたり、工場がどのような稼働をしているのか、商品ができるまでを学びました。どの現場でも、分からないことがあればすぐに教えてもらえるなど、優しい先輩たちがいて安心でしたね。一方で、毎日約7万~8万パック、多い日は約10万パックも出荷していることに驚きました。商品開発に配属後は、教育係の先輩からマンツーマンで指導を受けます。配属されたばかりの頃は不安もありましたが、戸惑っていたらすぐに先輩が気づいて声を掛けてくれるため、安心して仕事に取り組むことができました。営業から出てきた意見やアイデアをもとに、新商品の開発や既存商品のリニューアルに取り組んでいます。試作に取り組む中で、細かな味の違いを知るのも楽しいですね。入社1年目の頃は、まわりの先輩について行くことだけで精一杯でアシスタント業務しかできていませんでしたが、最近は、「こんなことをやってみたい」という気持ちが芽生えるようになり、自分自身の成長を感じています。その「やってみたい」という想いを尊重し、応援してくれる環境があるのも当社の魅力の一つ。「それいいね、やってみたら!」と言ってくださる先輩が多く、相談に乗ってもらえたり、アドバイスを受けたりと後押ししてもらえるため、前向きに仕事に取り組めています。入社2年目の今は後輩ができたことで、私も負けていられないと互いに切磋琢磨しています。とても恵まれた環境の中で経験を重ねられていると感謝していますね。私が目標にしているのは、難しい開発にもチャレンジし、工場に新しい設備まで整えてしまうほどの行動力を持つ先輩の姿です。周囲から信頼されている先輩方に刺激を受けながら、私自身も新しいことにチャレンジしたいと思います。■商品部商品開発 谷本 彩菜/2017年入社
第1工場では牛、豚、鶏の精肉やホルモンを味付け加工し、ご家庭でも手軽にお召し上がりいただける焼肉製品、ミートサラダ等を製造しています。
<大学> 長崎大学、長崎国際大学、佐賀大学、福岡大学、久留米大学、鹿児島大学、北九州市立大学、岡山大学、山口大学、九州産業大学、香川大学、活水女子大学、京都産業大学、三重大学、鈴鹿大学、南九州大学 <短大・高専・専門学校> 長崎短期大学