最終更新日:2025/4/24

(株)南山堂

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

施設在宅は外来だけでは感じられないやりがいのある仕事

  • T.M
  • 2013年入社
  • 昭和薬科大学
  • 薬学部 生物薬学科
  • 管理薬剤師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名管理薬剤師

  • 勤務地神奈川県

施設在宅の仕事に至るまでの経緯

私が現在所属している綾瀬店では、2015年5月から施設在宅が始まり、
そこから徐々に件数が増えていきました。
2021年5月には一気に40件程増え、今では施設在宅だけで約80件担当しています。

もともと、ある施設で一部の患者様のお薬を担当していましたが、
施設側から担当する薬局を一つにしたいという要望があり、
今までの対応を評価していただいた結果、南山堂薬局がその施設全体のお薬を担当することになりました。

施設在宅の患者様が大幅に増える時はとても大変でしたが、
本部の方がオペレーション変更の提案や助言をしてくれました。
また、何度も薬局に来て相談に乗ってくれたので、とても心強く、助かりました。


施設在宅の仕事内容

大きく分けて3つあります。

1.処方箋に基づき、薬局内で調剤・監査を行い薬剤管理ボックスへお薬をセットします。
 他の医療機関からの処方箋、施設入居時や退院時の持参薬についても、
 往診時処方と併せて一元管理しています。

2.薬剤管理ボックス、頓服薬、外用薬、経腸栄養剤を施設へ届けます。

3.施設での往診同行をしています。
 その他、臨時薬や夜間祝祭日などの対応も行っています。
 綾瀬店では薬剤師が5人と医療事務員が5人います。
 医療事務員のうち3人が施設在宅の調剤や薬の配達を担当しています。
 粉砕などの薬剤師しかできない調剤以外は医療事務員にお願いしています。


南山堂だからできること

薬局と施設の距離が近いため臨時薬などの対応が素早くできます。

しかし、施設の往診同行の時間帯は薬局での外来業務が忙しい時間帯です。
薬剤師が一人抜けている間は、他の薬剤師や医療事務員が精一杯頑張っています。

忙しい毎日ですが、正確に素早く誠意をもって対応することを、
薬局みんなで心がけて努力をしてきました。

その結果、施設職員の方や医師、患者様から信頼されて、
南山堂薬局を選んでいただけたのだと思います。


薬剤師としてのやりがい

医師や看護師、ケアマネージャーなど、
いろいろな立場の方々とたくさんの情報を共有することで、
患者様の状態がよく理解できます。

そして、そのことが往診同行時のより良い処方提案に
つながっていくことにやりがいを感じています。

また、往診同行をしている時に、
その場で医師の処方意図がはっきりとわかることが、とても勉強になります。

時々、緊急性のある臨時薬が処方されることがあります。
昨年は4回ありました。

帰る時間が遅くなったり、休みの日に電話がかかってきて、
調剤・監査後に施設へ届けたりすることもあります。

大変なこともありますが、医師や看護師、患者様から
「ありがとうございました」と言っていただけると、
お役に立てて良かったと心から思えますし、やりがいを感じます。


南山堂を選んだ理由

南山堂は店舗ごとに特徴があり、様々なことが各店舗に任されています。

大手だと異動が頻繁にあったり、
マニュアルによる全店舗共通のやり方があると思いますが、
南山堂は特に地域性を大事にしていて「うちの店舗ではこうやってみよう」というような、
各店舗で考えてできることがたくさんあり、魅力を感じました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)南山堂の先輩情報