予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理薬剤師
勤務地静岡県
小笠店の患者様は外国人が非常に多く、特にポルトガル語を話すブラジル人が多く来局されます。患者様と同じ言葉で説明することができる私が、かかりつけ薬剤師になるのは必然でした。はじめはブラジル人の患者様が多かったのですが、薬局に長く勤めているうちに日本人の患者様との関係も深くなってきて、制度が始まったことをきっかけに、かかりつけをとるようになりました。ブラジル人に同行の通訳者を介すると、薬学的な指導が正しく伝わっておらず、患者様自身もなかなか言いたいことも言えない、という状況になります。しかし、私の場合はポルトガル語で説明することができるので、患者様から質問をしてくれたり、言いたいことを言ってくれるので、患者様にとっても安心できる薬剤師になれていると思います。また、かかりつけ薬剤師として患者様と接していく中で、患者様からいろいろなことを教わります。一生懸命やっていると、当然いろいろなことを勉強しなければならないので、薬の副作用や飲み方についての知識が増えるのはもちろん、それを医師に伝えることで服薬情報加算にも繋がります。
南山堂には、委員会制度というものがあります。社内で新たに取り組みたいことや改善したいことに対して、従業員が主体となり施策の提案・活動を行っています。私は「OTC委員会」として、OTCの新しい商品の発掘、地元の商品の開拓を目標として活動しています。最近では、かかりつけの患者様が生産しているブルーベリーのジャム・プレザーブ商品の販売を始めました。地域住民の生活の支援と商工業の振興を図るため、健康のサポートにつながる特産品の全国販売を目指しています。この活動が健康サポート薬局の在り方のひとつであり、南山堂の「地域医療にやさしさで応える」という企業理念に基づいた活動であるとも考えています。
南山堂はここ最近、若い人を登用して全体的に若返っている印象です。社長も若いし、若い人たちが活躍しやすいような土壌を作ってくれていると思います。私の考えでは、石の上にも三年、仕事覚えるのに六年。それくらいのスパンで考えて仕事を覚えて行ってほしいです。早く辞めて他に行っても、結局良いところには目を向けず嫌なところばかり見てしまいます。人間は良いところよりも悪いところばかり見てしまうものなので、良いところを見てできるだけそれを褒めて、若い人たちに活躍してもらえる環境を整えたいです。東海ブロックはみんなとても仲が良いです。薬剤師と事務さんの壁もないし、薬剤師だからと言って「先生」呼びはしません。しかし、かかりつけの患者様からは、「先生」と呼ばれています。それは患者様からの信頼を勝ち得ているために、先生になれているのだと思っています。