最終更新日:2025/5/7

青森日揮プランテック(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
青森県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 専門系

地元に根付いた企業で作業指揮者として活躍

  • 関川 貴祐
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 北海道教育大学
  • 教育学部 人間地域科学課程
  • 電気計装部
  • 現場指揮者の業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電気計装部

  • 仕事内容現場指揮者の業務

現在の仕事内容

入社してから現在に至るまで電気計装部に所属しており、再処理施設の計装設備の保守保全業務を行っています。
計装設備とは、温度や圧力、流量等を計測する機器のことを指すもので、それらの校正、性能試験を実施し設備の健全性を確認する業務を行っています。計装機器に不具合のある場合は、顧客に機器更新等の提案を行い、設備の機能維持に必要な対策を講じることも大切となってきます。また、現場作業をする上で品質はもちろんですが「安全」に業務を遂行することも重要となります。現場は常に変化しているため、作業前にリスクを抽出し安全に作業するよう心掛けています。


志望動機と仕事のやりがい

原子力業界に興味があったことと、青森県出身のため青森県内で就職したいと思い入社しました。私が入社して2年目に、現場指揮者として一つの業務を行うこととなりました。現場指揮者の役目は、必要書類の作成、顧客との打ち合わせ、計装機器の点検方法の検討等、多岐にわたります。わからないことは、先輩や機器メーカーへ問い合わせて確認したり、点検作業員への安全教育を実施したりと刺激的だったのを覚えています。
様々な方々の助けを借りながら、なんとか予定通りに業務を遂行し、竣工した時は大きな達成感と成長できた実感がありました。この経験が自信となり、仕事をしていく上でのモチベーションのひとつになっています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 青森日揮プランテック(株)の先輩情報