最終更新日:2025/4/17

鹿児島くみあいチキンフーズ(株)【全農チキンフーズグループ】

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
9,000万円
売上高
278億円(2024年3月)
従業員
758名 内社員126名 (2024年3月末現在)

~おかげさまで創立50周年~ 命に直結する食、その豊かさと奥深さを実感できます。鹿児島の農業をチキンと支える仕事です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    鹿児島県は国内ブロイラー生産量1位!鶏肉産業は今後も更なる続伸が見込まれています!

  • 職場環境

    先輩社員に職場での悩みを気軽に相談できます。仕事の話抜きで雑談でも盛り上がるので、とても楽しいです。

  • 制度・働き方

    福利厚生制度が整っており最近では男性社員の育休取得率も増加!若い世代でも取得しやすい雰囲気です。

会社紹介記事

PHOTO
水と緑豊かな鹿児島の大地で全国有数の生産量を誇る鶏肉を、ひなから処理、加工まで一貫したシステムにより生産。あたたかい社風でのびのびと成長できます。
PHOTO
当社のブロイラー生産量は年間約3,250万羽。鹿児島県内で約200の生産農場を展開する国内有数の企業。ブランド鶏の生産なども行い、人々の食を支えています。

「安全・安心・美味しい」国産鶏肉を食卓にお届けし、人々の身近な暮らしに貢献

PHOTO

「加工のほかにも、卵を扱ったり、ふ化したり、生鳥に育てたり、さまざまな部門があり、職域が広いので、きっとやりたい仕事が見つかります」と語る岩城さんと宮田さん。

食に関する企業で、地元の鹿児島県で活躍したいとの思いから入社。説明会や面接で感じたあたたかい社風も決め手になりました。
入社後は食品工場の品質管理担当として、出荷する鶏肉の品質はもちろん、工場全体の安全対策や衛生管理などに携わりました。お客様が工場見学に来られた際に、衛生面での取り組みをほめてもらった時は、やりがいを感じました。
総務課に業務が変わってからは、労務や出荷、在庫管理、生鳥の受け入れなど、多様な業務を経験。幅広い知識を養うことができています。社外の人と接する機会も増える中で、オリジナルブランドのこだわり鶏肉をはじめ、安全・安心の国産鶏肉をしっかりと全国にお届けし、みなさんの食を支えているんだという誇りを感じることが、原動力です。
実は近々、産休に入る予定なのですが、育児と両立している先輩も身近にいて、協力し合う業務体制があるので、とても心強く思っています。復職後は現在の業務に加え、現場での技術面にさらに磨きをかけ、オールラウンダーを目指したいと思います。
■(製造事業部 大隅食品工場 総務課 岩城恵美さん/2019年入社)

現在、私が担当しているのは鶏もも肉の製造ラインの管理。従業員の要員配置や技術指導、機械のメンテナンスなどが主な仕事です。従業員の中にはベトナムからの技能実習生も含まれるため、必要に応じて言葉だけでなく、図や絵なども使いながら、できるだけわかりやすく、ミスにつながらないように、しっかりとコミュニケーションを取るようにしています。また工場内の機械化が進む中、専門的な知識も必要となります。とはいっても、最初は先輩がマンツーマンで丁寧に指導してくれるので、未経験からでも心配はいりません。私も先輩に一つずつ教わって覚えていきました。ラインを止めないよう、トラブルが起きる前に対処できるよう、日々の点検を欠かさないとともに、後輩の育成にも力を入れています。不安や悩みなく、仕事に打ち込んでもらえる環境づくりを心掛け、積極的に私から声をかけるようにしています。
いろいろな人と関わる中でコミュニケーション能力も磨かれ、成長できていると感じます。これからも安全・安心の追求はもちろん、人材育成や機械の整備などを行い、一羽の鶏からできるだけ多くのお肉を製造できるよう努めたいと思います。
■(製造事業部 大隅食品工場 業務課 宮田侑志さん/2017年入社)

会社データ

事業内容
私たち鹿児島くみあいチキンフーズ(株)は、水と緑豊かな鹿児島の大地で全国有数の生産量を誇る鶏肉を、ヒナから処理・加工まで一貫したシステムにより生産している会社です。

■食鳥の生産処理加工ならびに売買業
■食肉加工品、調理食品の開発製造販売業
■提携先養鶏農家の技術および経営指導
■ひなの生産販売
■肥料の製造販売業
■畜産用飼料薬品および飼育器具機材の販売業
本社郵便番号 890-0064
本社所在地 鹿児島県鹿児島市鴨池新町15番地(JA鹿児島県会館7F)
本社電話番号 099-258-5640
創業 1974年12月
資本金 9,000万円
従業員 758名 内社員126名 (2024年3月末現在)
売上高 278億円(2024年3月)
事業所 本社/鹿児島市鴨池新町15番地 JA鹿児島県会館7階
生産拠点/薩摩エリア54農場
    (ブロイラー46農場、さつま若しゃも8農場)、
     肝属エリア48農場、薩南エリア54農場、大隅エリア41農場
     鹿児島県内計197農場
工場/川内食品工場、大隅食品工場、加工食品工場
株主構成 全農チキンフーズ(株)100%
主な取引先 全農チキンフーズ(株)
平均年齢(社員のみ) 40.4歳 (2024年3月末現在)
平均勤続年数 11.2年(2024年3月末時点)
取引銀行 鹿児島県信用農業協同組合連合会
沿革
  • 1974年12月
    • 創業
  • 1990年4月
    • (株)鹿児島くみあい食鳥センターと
      鹿児島県くみあいひなセンターが合併し、
      鹿児島くみあいチキンフーズ(株)を発足
      鹿児島経済連ブロイラー事業全般の運営を受託
  • 1990年9月
    • 新川内工場を落成。処理を開始
  • 2003年3月
    • 加工食品工場においてISO9001を認証取得
  • 2004年4月
    • 食鳥処理工場 川内・知覧・大隅・鹿屋 においてISO9001を認証取得
  • 2008年5月
    • 全農チキンフーズグループへ再編により事業統合
  • 2008年9月
    • 直営モデル農場設置に着手(牧之原)
  • 2010年2月
    • 鹿児島県ブランド「黒さつま鶏」を生産開始
  • 2010年3月
    • 加工食品工場においてISO22000を認証取得
  • 2012年3月
    • 強い農業づくり交付金による大隅工場の再編整備
      加工食品工場においてISO9001登録解除
  • 2012年7月
    • 大隅半島の処理を大隅工場へ集約・鹿屋工場閉鎖
  • 2012年8月
    • 諏訪原モデル農場設置
  • 2014年4月
    • 川辺モデル農場設置
  • 2016年2月
    • 加工食品工場においてFSSC22000を認証取得
  • 2016年9月
    • 鶏肉切身専用工場となるIQF施設を大隅工場敷地内に設置
      知覧工場閉鎖
  • 2016年11月
    • 福山モデル農場設置
  • 2017年7月
    • 食鳥処理工場 川内・大隅においてISO22000、FSSC22000を認証取得
  • 2018年1月
    • 岩南モデル農場設置
  • 2019年7月
    • 食鳥処理工場の名称変更「川内食品工場」・「大隅食品工場」

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 5 6
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り 新入社員研修会・2.3年目フォロー研修・階層型研修会・専門知識習得研修会
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
有り 人材開発支援助成金制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学
<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、第一工業大学、鹿児島純心女子大学、南九州大学、崇城大学、東海大学、長崎県立大学、北九州市立大学、九州産業大学、福岡大学、静岡大学、拓殖大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立短期大学、鹿児島県立農業大学校(専門課程)、鹿児島純心女子短期大学

採用実績(人数) 2023年度 0名
2022年度 6名
2021年度 4名
2020年度 5名
2019年度 4名
2018年度 5名
2017年度 5名
2016年度 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 6 0 6
    2021年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 6 1 83.3%
    2021年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

鹿児島くみあいチキンフーズ(株)【全農チキンフーズグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン鹿児島くみあいチキンフーズ(株)【全農チキンフーズグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鹿児島くみあいチキンフーズ(株)【全農チキンフーズグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
鹿児島くみあいチキンフーズ(株)【全農チキンフーズグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鹿児島くみあいチキンフーズ(株)【全農チキンフーズグループ】の会社概要