最終更新日:2025/4/21

(株)manaby【TOKYO PRO Market上場】

  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • サービス(その他)
  • 人材派遣・人材紹介
  • インターネット関連

基本情報

本社
宮城県

manabyの支援を知る!1day仕事体験プログラム/オンライン開催

  • 仕事体験
  • WEB開催

【manabyの支援を知る!1day仕事体験プログラム】

就労移行支援とは、障害のある方が働くまでの道のりを包括的にサポートする障害福祉サービスです。
manabyでは、eラーニングでITスキルを学ぶ仕組みを開発し、ダイアローグ(対話)を積極的に取り入れ、働くことに障害がある方に向けた就労訓練等を提供しています。

1day体験プログラムでは、
独自開発のeラーニング「マナe」の視聴体験のほか、
支援現場でスタッフが日々行っている支援会議の体験ワークを行ないます!
manabyの支援を体感してみませんか?


\こんな方におすすめです/
・manabyについて知りたい
・manabyがどんな支援をしているか知りたい
・福祉や就労支援に興味関心がある(学部学科は不問です!)

概要

就業体験内容 ・manabyについて説明
 └就労移行支援について、manabyの特長、スタッフの仕事内容などご説明します

・eラーニング体験
 └manabyの就労支援で提供している学習コンテンツを体験していただきます

・カンファレンス(支援会議)体験
└利用者の現状や課題と向き合い、より良い支援方法について考えるワークを実施します
 実際に支援現場で行なっている取り組みを紹介しながらフィードバックを行ないます。

※実際に支援現場で行っている取り組み
・相談業務
・スキルトレーニングのサポート
・関係機関との連絡調整
・レクリエーション活動
・業務の定着サポート 等
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
実際の現場で取り組んでいる支援方法等を紹介しながらフィードバックを行ないます。
体験できる職種 社会福祉士精神保健福祉士公認心理師・臨床心理士講師・インストラクター
相手の立場に立ち問題解決をする力を学ぶことができます。
開催地域 WEB
WEB参加方法 Zoomにて実施。参加用URLをお申込みいただいた方へ個別にご案内致します。
開催時期と実施日数 ・開催時期
4月~9月 毎月2回開催

・実施日数
1日

会える現場社員数 現場社員の参加なし

応募要項

参加条件 学部学年不問でどなたでもご参加いただけます
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
学年問わずどなたでもご参加いただけます
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 (株)manaby
HR部 人事担当

TEL:022-355-6626
Mail:saiyou@manaby.co.jp
URL:http://manaby.co.jp
(株)manabyホームページ https://manaby.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)manaby【TOKYO PRO Market上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)manaby【TOKYO PRO Market上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)manaby【TOKYO PRO Market上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)manaby【TOKYO PRO Market上場】のインターンシップ&キャリア