最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人りんどう信濃会

業種

  • 福祉サービス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 幼稚園・保育園
  • ホテル・旅館
  • サービス(その他)

基本情報

本社
長野県
PHOTO

先輩の存在がありがたかったです!

  • A・Y
  • 24歳
  • 飯田女子短期大学
  • 幼児教育学科
  • 喬木悠生寮

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名喬木悠生寮

現在の仕事内容

私は現在通所の支援員として勤めています。通所は入所とは違い、日中の間自宅やケアホームなどから通ってくる方を受け持っています。朝に来所された方を迎え入れ、日中に行われる活動(アルミ缶潰しや薪切りなど個人で進める活動)に取り組まれる利用者を掌握し、支援をします。生活の場面で介助が必要な方には、食事や入浴などでの介助もします。夕方に利用者を送迎車で帰したり見送ったりするまで利用者への支援をします。日頃の生活を踏まえ、利用者が少しでも生活しやすいと思えるような工夫や支援を皆で考えて、実践していきます。


今の仕事のやりがい/苦労したエピソード

まだ入りたてのころは利用者となかなか心の距離が縮められず「他の職員がいい」といった旨の訴えもありました。(お話したがる方もいますが)ですが、環境の変化は直ぐには受け入れられないものだということを頭に入れ、当たり障りがなさそうなやり取りから少しずつ続けていくと、自分が支援に入ることを受けいれてくれるようになりました。


この会社に決めた理由

短大での実習の際に、法人の障がい者施設に初めて泊まり込みで学ばせていただきました。そこでは利用者と職員の間に壁はなく、これして!あれして!と指示しているのではなく「今日はこれやってみる?」と利用者に合わせたペースで1日1日を過ごしている方たちを見て、自分も過ごしやすい空間を作れる人になりたいと思ったことがきっかけです。


当面の目標

今現在もまだ先輩の職員さんたちに助けられることが多く、目標としては私も他の人にフォローに回れるくらいに自分の業務を余裕をもってこなせるようになりたいです。


学生の皆さんへメッセージ

こちらの悠生寮の入所棟では、高齢者が多く歩行器や車椅子を利用されている方もいます。なので生活のリズムは落ち着いたものです。まずは利用者とお話をしてゆっくり親睦を深めていくといいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人りんどう信濃会の先輩情報